マガジンのカバー画像

ハーブとお風呂

4
運営しているクリエイター

#植物と暮らす

秋のお風呂~クマザサとお風呂。

秋のお風呂~クマザサとお風呂。

ササの葉は、
殺菌・防腐作用が強いので

チマキやお寿司を巻いたり
焼き魚の下に敷いてあったりと

私たちの生活の中で見かけることの多い
薬草のひとつです。

お茶としても飲用できますし
煎じたエキスでうがいすると
口内炎にも良いと言われています。

さらに、
お風呂に入れても効果を発揮します。

50グラムほどをガーゼや不織布に包み
水をはった鍋に入れ、水から煮出します。

沸騰後、5分ほど煮出

もっとみる
8月9日。薬草の日。

8月9日。薬草の日。

「や(8)く(9)そう」のごろ合わせが由来の薬草の日。

1997年、沖縄県保健食品開発協同組合が制定した記念日。
薬草に親しみを持ってほしいとの思いから、制定したそうです。

薬草(メディカルハーブ)とは、「薬として使用する植物」のこと。
薬用植物ともいいます。

地球上にある植物の種類は、約40万種と言われ
その中で、薬用植物とされる植物は、3万~5万種と言われています。

身近なところで言え

もっとみる