見出し画像

モラハラ夫の被害苦しむ全ての妻へ、効果のある対処方法20選

モラハラ夫の被害で日々苦しんいる全ての妻へ

お疲れ様です。

今日も元気に、モラハラ夫対策頑張りましょう!

今回のテーマは、
「モラハラ夫への、効果のある対処方法」について、
効果のある対処方法”を知ることで、
あなたは、夫の言動に影響されなくなります。

さらに、

生きる希望を取り戻すことができます。

生きる希望を取り戻すことできれば、

これまでモラハラ夫との戦いでボロボロになっていた心と身体を回復させることができます。

心と身体が回復すれば、
そのエネルギーをあなた自身の幸せのために使うことができます。

では、今日も行動開始です‼️💪

効果のある対処方法とは?

効果のある対処方法とは、

私が、モラハラ夫に苦しんでいた頃、
試行錯誤して作ったノウハウです。

ここで紹介する20の方法を実践することで、

モラハラ夫の被害に苦しむあなたの心は軽くなります。

心が軽くなると、
モラハラ夫とムダに争うことが減ります。

モラハラ夫とのムダな争いが減ることで、

その時間を自分の未来ために自由に使うことが可能になります。

これまでモラハラ夫とムダに争ってきたのには、理由があります。

理由とは、
あなたが、武器を持たず、武装せずに素手で戦っていたからです。

夫に負ける原因は、
あなたが無防備だったからです。

だから、
武器を持ち武装して戦いに挑みましょう
🔫🛡️🗡️

武器を持つことで、
あなたは敵(モラハラ夫)への効果的な対処方法を身につけることができます。

では、具体的に解説していきます。

1.断捨離する

断捨離は、
モラハラ夫への対処法のファーストステップ。

私がモラハラ夫と別れる決断をして、
最初にやったことが断捨離。

その時思ったのは…

“断捨離できないうちは、
【旦(だん)捨離】できない
‼️

モノも捨てられないようでは、
旦那を捨てられない❗️🚮

断捨離すると、家の中の“気の流れ”が整います。

“気”とは、人間の生命力

“強気😄”  “弱気😞”

“元気😄”  “病気🤢

断捨離して、気の流れを整えましょう。

家の中の“気の流れ”が整うと、
モラハラ夫はこれまでよりおとなしくなります。

やってみると、効果を実感できるはず。

断捨離して、
家の気の流れを整えると、敵(モラハラ夫)はおとなしくなります。

断捨離は、
モラハラ夫を黙らせる効果的な方法です。

是非、実践してみてください。

2.掃除を念入りにする

断捨離でモノを減らしたら、次は掃除です。

掃除も、
モラハラ夫をおとなしくさせる効果絶大です❗️

ここで注意したい点があります!

“⚠️断捨離せずに、いきなり掃除するのはNG🙅‍♀️”

“掃除は、モノを捨ててからやりましょう”

掃除がモラハラ夫対策に効果がある理由は、
以下の通り。

・家がキレイだと夫との争いは減る。

・家を出て行く時、持ち出す荷物を隠すスペースが確保できる。

・モノを探さなくなり、家事など時短できる。

・時短して出来た時間は、自分のために使える。

掃除のスキルは、
あなたを守る“武器

身につけておいて損はありません。

“掃除がスキル”として効果がある理由は、
次の章で詳しく説明します。  

3.洗濯、料理など家事全般を抜かりなくやる

“夫が嫌いなのに、
なぜ家事を一生懸命やらなきゃならないの⁉️☹️”

というブーイングが聞こえてきそうです(笑)

しかし、
これもあなたを守る効果的な武器🔪🔪🔪

武器としての家事なのです。

だから、料理は心を込めて作ります🔪🔪🔪

それは、夫の為に心を込めるのではありません。

あなたのためです。 

どういうことかと言うと…

家事のスキルというのは、
社会からの需要が高いからです。

記事内容の要約は以下に引用します。
↓↓↓

【家事代行の実態】
サービスの市場規模は拡大している

野村総合研究所の調査によると、

2017年現在の市場規模は約698億円と推計され、2025年までに少なくとも2,000億円程度から最大で8,000億円程度にまで拡大する可能性があると試算されています。

野村総合研究所

また、
“家事代行サービスの市場規模拡大の理由”としてについても引用しておきます。

家事代行サービス利用者が増えている理由は、

以下に示す3つの社会的背景が関係していると考えられます。

1.共働き世帯の増加

2.高齢者の増加

3.単身世帯の増加

内閣府男女共同参画白書(概要版)平成30年版より

家事は、人が生活していく上で不可欠です。

家事を自分でやらない、やる時間がない人は、

家事代行サービスを利用しています

“家事をやらない人が増えている”ということは、

家事代行に需要があるということです。

離婚後、どのように生活していけばいいか?”

“何か資格を取るにも、お金がかかるし…”

などと悩んでいる方にとって、
家事スキルは、あなたを守る“武器”となります。

家事のスキルが上げておくと、
今後、経済的に自立する際、役立ちます。

家事スキルは、
動画などで学べば、お金をかけずにマスターできます。

これなら、夫に隠れて学ぶ必要もありません。

モラハラ夫からすると、
「最近、真面目に主婦やってるな」と思わせることができます。😝

“真面目な主婦を演じる”ことは、
モラハラと戦うための、“武装”

夫に尽くしているフリ”をして、敵を油断させましょう。☺️😝

私は、
この方法で、7年も夫をだましていました😝

家事を真面目にやる事は、
モラハラ夫への効果的な対処方法です。

4. 運動する

運を動かすと書いて“運動”と読みます。

運動は、
身体だけでなく心にも良い影響を及ぼします。

かつて、
モラハラに苦しんでいた私は運動習慣が全くありませんでした。

理由は、運動が苦手だから。

しかし、
モラハラ夫と戦うためには、体力が必要。

なので、運動は必須科目です❗️

慣れないうちは、ウォーキングだけでもOK。

それもおっくうなら、家の中でながら運動でも🙆

それでも“運動するのが面倒くさい”と思う方もいるでしょう。

そういう人は、考え方を変えましょう❗️

“運動”🟰“夫と戦うための軍事演習”
と考えます。

敵を倒すには、
武器を持っただけでは勝てません。

武器を使いこなせるように訓練する必要があります。

つまり、
運動するのは“戦うための軍事演習”なのです。🤼

運動で身体を鍛えると、体力だけでなく気力も増します。

そうすると、
モラハラ夫の些細な言動にも冷静対処できるようになります。

運動は、
効果絶大なモラハラへの対処方法です。

5. 自分の機嫌は、自分で取る

成功者と呼ばれる人は、
人前で不機嫌な顔をしません。
かと言って、
ムリに、ニコニコしているわけではありません。自分で自分の機嫌を取るのが上手”なのです。夫が何か言うたびに、
イライラする気持ちはわかります。かつての私もそうでした🥵しかし…
それだと、モラハラ夫と同じレベルです。わかりやすく説明すると…
モラハラ夫が子供👶🏻なら、本気でケンカしているあなたも子供👧🏻これでは、どこまでも平行線。未来永劫、何も変わりません。だから、
モラハラ夫が怒っても、いちいち反応しない❗️行儀の悪い子供が、駄々(ダダ)こねてる👿くらいに考え、サクッとスルーできるスキルが、
“自分で自分の機嫌を取る”という考え方。この方法は、
最初のうちは難しいと思うかもしれません。
しかし、
次で紹介する方法と組み合わせて実践すると、
簡単にできるようになります。
自分の機嫌を自分で取れるようになると、
敵(モラハラ夫)の言動をサクッとスルーできます。自分の機嫌を取ることは、
効果的なモラハラ夫への対処方法です。

6. 口角を上げる練習をする


口角を上げるのも、
モラハラ夫への効果的な対処方法。

口角を上げ、顔の表情を明るくする事で、
モラハラ夫を、信用させましょう。

男は単純な生き物です。

あなたがニコニコすると、簡単にだまされます。😝

ただし、バレないようにやりましょう☺️

口角を上げるメリットについて書かれた記事を紹介します。

記事内容を要約すると…

口角を上げると、
周りに明るい印象を与えるだけでなく、
自分自身にも良い影響をもたらします。     
好感度が上がるので、人間関係も円滑になるでしょう。  

この他にも、
・ポジティブな感情が働きやすい                        
・小顔効果がある
などのメリットがあります。

プレミアアンチエイジング株式会社ブログ記事より


7. 笑顔をキープする

口角が自然に上がるようになったら、

笑顔をキープする練習をします。😊😊😊

ポイントは、
“敵(モラハラ夫)に気づかれない笑顔作り☺️”

何度も言いますが、男は単純な生き物です。

あなたが自然な笑顔でいると、
モラハラ夫は、おとなしくなります。

笑顔は、モラハラ夫対策に効果があります。

しかし、
ウソっぽい笑顔だと、敵に気づかれます😏

そうなると逆効果。

敵に気づかれずに、笑顔をキープするコツは、
目元👀”

“目は口ほどに物を言う”
という諺(ことわざ)は真実です。

顔が笑っていても、
👀が引きつっていたらバレてしまいます。

自然な笑顔は、
モラハラ夫と戦うための、武器。🗡️🛡️🏹

自然な笑顔という武器を駆使して、
モラハラ夫を、ボコボコに打ちのめしましょう
🥴😵‍💫

8.喋る言葉(セリフ)を決めておく


いわゆる、“会話テクニック”

夫とのケンカの原因は、“言葉”にあります。

会話テクニックを身につける事は、
夫への効果的な対処方法です。

この対処方法により、ケンカは激減します。

会話テクニックは、
20の対処方法中でも特に効果絶大です。

日頃、
夫と話す時に使っている言葉を書き出してみましょう。

殆ど会話しない場合でも、

「ご飯は?」

「お風呂は?」

くらいはあると思います。

私の場合、
別れを決意してからの7年間、

夫との主な会話は以下の言葉だけでした。

「おはよう」 

「今日の晩ご飯いる?」

「いってらっしゃい」

「おかえりなさい」 

「明日の出勤時間は?」

「おやすみなさい」

これにプラス、
「ありがとう」
「ごめんね」
くらいしか喋ってませんでした。

ケンカは、言葉の行き違いから生じます。

余計な事を言わなければ、ケンカは激減します。

ケンカがなくなると、
双方共に、ストレスフリーです。

夫ともムダに争わなくなります。

会話テクニックを身につけて、
夫のモラハラに上手く対処しましょう❗️


9. 頭の中だけは、自由である

会話テクニックを学んだからと言って、

すぐに実際の生活が変わるわけではありません。

最初のうちは、
思い通りいかないことはたくさんあります。

しかし…

『夫がどれだけ怒鳴っても、
あなたの頭の中だけはいつも自由である』

という事を忘れないでください。

夫が怒鳴っている間、
あなたの頭の中は、何を考えてもいいのです。

どういう事かと言うと…
「この暴言をうまくスルーできたご褒美に、
あとで美味しいチョコを食べよう🍫」😉

というふうに、頭の中で別のことを考えます。

聞き流すのが上手な人とは、
これができる人のことを言います。

とはいえ…
いざとなるとそんな簡単にできないと思われる人も多いです。😔🥺

その場合は、

“夫が怒鳴ったからと言って、殺されたり、家がぶっ壊れるわけじゃないんだ。”

“夫の暴言なんて、台風と同じ🌀
一過性のもの、暫くしたら通り過ぎる”

と考えて、静かになるのを待ちます。

夫が怒鳴っている最中も、

口角だけは少し上げて、👄

👀は少し落ち込んでるフリ、😕

頭の中🧠は、楽しいことを考える🍫🍰☕️
(笑)


10. 夫が怒鳴った時の具体的な対処方法(表情の作り方)

頭の中は、自由に使ってもいいですが、

注意したいのは、顔に出さないこと。

この時の注意するのは、“あなたの表情”👩🏻

夫が怒鳴っている間、無表情にします。
😐←こんな感じ

😩😞←これは相手の神経を逆撫でする。

ただし…
😞はNGなのですが、

これまでずっと😞だった人が、

いきなり😐すると不自然に思われます。

その場合は、
😐でなく、😔くらいから変えると敵に怪しまれません。

😞→😔くらいの小さな表情の変化で、
無言の抵抗をするのが安全。

😠😡→これはバトルになってしまう。

😐が自然にできるようになったら、
🙁、🫤、☹️、と心中が気づかれないよう、
徐々に表情を変えていきます。

モラハラは、
ほんの小さな変化にも敏感に感じ取るので、
くれぐれも慎重にやりましょう。

11. 日記をつける

日記は、モラハラの証拠にもなるので、ぜひつけましょう。

書き方は自由です。
ノートやメモは、夫に見られる危険があります。

私がやっていたのは、
自分宛にメールを送るという方法。

メールだと、
時系列で整理されるので便利です。

最近では、
無料の日記アプリも充実しているので、あなたに合った方法で日記をつけることを習慣化してみてください。

日記というと…
「書くの苦手だし、続けられない😩」

と思われる方も多いかもしれません。

最初から毎日書かなくても大丈夫👌

慣れないうちは、
・その日の出来事で、よかったことを書きます。

なぜよかったことを書くのか?

理由は、あなたの心を守るためです💖

悪口ばかり書いていると、無意識のうちに気分が悪くなります。

日記が習慣化するまでは、自分のメンタルを守るためにも、“よかったこと”を書きます。

慣れてきたら、夫からの暴言、暴力についても記録します。

因みに、
家出する時、
住民票にロックをかける手続きで警察に相談しました。

その時も、日記は大いに役立ちました。

私の夫は暴力は殆ど振るわなかったのですが、
それでも2〜3回殴られました。

日記には、殴られた時のことを書いていたので、警察で伝えました。

警察からの答えは、
「一度でも暴力を振るったら、DVです」と言われました。

お陰で、すんなり住民票をロックできました。🔐

日記をつけることは、
モラハラ夫対策に絶大な効果があります。

12. ルーティンを作成する

ルーティンを作成する目的は、
“導線を整え、ムダな動きを排除すること”

ルーティンを作成すると、
ムダ動きが排除できます。

ルーティンとは、
“夫と戦うための、作戦

つまり、“戦うためのシナリオ作り”

では実際にルーティンを作成し、
夫のモラハラに上手く対処する具体的方法について説明します。

①モーニングルーティンを作成

モーニングルーティン作成の1番のメリットは…


“朝から、ケンカしなくなる。”

朝からケンカすると、
一日中引きずってしまうことがあります。

それを防ぐために、
あらかじめやる事をマニュアル化しておきます。

ルーティンとまではいかないが、
何となく、毎朝同じ流れでやってる。

という場合も、
ノートに書き出したりして、“見える化”します。

参考までに、私が実践していた方法を簡単に紹介します。

5時
起床、トイレ掃除、洗濯、
洗濯中に軽めの運動する

6時
洗濯物干し、お弁当作り、朝食準備、

7時
夫起床、夫ジョギングに行く、
その間掃除、朝食配膳、

7時半
夫帰宅、シャワー、着替え、朝食
その間、晩ご飯の下ごしらえ、掃除、

8時
夫出勤

ルーティンは、
時間通り正確に動くことがポイント。

こちらが、時間通りに動くと、
敵(モラハラ夫)の小言は、減ります。

ルーティン作成は、
モラハラ夫への効果的な対処方法です。

②夫の帰宅前ルーティンを作成する

夫の帰宅前1時間前から、
こちらは戦闘態勢の準備に入ります。🧨💣🗡️🏹

あなたが仕事をしていて、

夫より帰宅が遅くなる場合も同様です。

夫帰宅の1時間前から、
戦闘態勢に入る心の準備を開始します。

具体的には、
夫が帰宅したら、すぐに入浴や食事ができるようにしておきます。

これやるだけで、夫はおとなしくなります。

そのくらい効果絶大です。

“こっちだって疲れてるのに、ムリ😩”
と思われるかもしれません。

最初からは完璧にできなくても大丈夫👌

逆に完璧にやる過ぎると、敵(モラハラ夫)は、

「やればできるのに、これまでサボっていたんだろ😠」

と言って、更なる無理難題を押し付けてきます。

ポイントは、
一生懸命やっているフリ(演技)をすること🎬

一生懸命な姿こそが、
モラハラ夫への効果的な対処方法なのです。

③夫帰宅後のルーティンを作成する

いよいよ夫が帰宅。

作戦開始です 🔪🔫⚔️🗡️

参考までに、私のやっていたルーティンを紹介します。

夫帰宅🙍🏻‍♂️
→笑顔で出迎える☺️(演技)

夫入浴中🛁
→調理、配膳🍚🍽️🥘🥢(手抜きしない)

夫夕食🍚🥢🥘
→夕食の後片付け。
 翌日の朝食とお弁当の下ごしらえ🥣🥒🥚🥕
(黙ってやる、ただし無表情になりすぎない、少し口角をあげる→☺️)

夫テレビ
→先に布団に入る。(私の寝室はリビング)
→寝てる横で夫がテレビ見てる。
→寝たフリしながら、翌日の行動計画を立てたり、テレビの音声を聞きながらパソコンのタイピング練習してました⌨️💻

夫布団に入る(隣の部屋で寝てる)
→テレビが終わると、布団に入ってスマホ。
→夫が布団に入ると、ベットフォンで音声学習🎧

こうやって、
今日もモラハラ夫との静かな戦いが終わります。

お疲れ様でした❗️(笑)

私は、
この対処方法を7年近く実践していました。

最初のうちは、失敗の連続でした。

しかし…
諦めずに試行錯誤を繰り返すうち、
徐々に効果を実感。

モラハラ夫への対処方法は、どれもシンプル。

とはいえ、実践となると最初は失敗します。

しかし、
やり続けていると、
息を吸って吐くように無意識レベルでモラハラ夫に対処できるようになります。

なので、諦めずに繰り返し挑戦してみて下さい。

13. 寝る前に明日の予定を決める

これは、夫帰宅後のルーティンと別にやります。

夫が帰宅したら、
最低限翌日の出勤時刻は、確認しておきます。

毎日決まった時間に出勤する場合は必要ありませんが、夫の勤務が不規則な場合は、必ず確認。

敵の動きによって、
こちらの行動計画(作戦)を立てます。

行動計画を立てておくと、
敵より先手を打った行動ができます。

常に敵の先手を行くことで、
モラハラ夫の暴言、暴走を予知、未然に防ぐことができます。

そうは言っても、突発的なトラブルは起きます。

しかし、常に先手を打った行動を取っていると、
不意に起きるトラブルにも、対処する能力が身につきます。

機転をきかせた対処方法とは、
常に先手を打った行動から生まれるものです、

モラハラ夫の暴言、暴走を防ぎ、
効果的に対処する為に、

予定は事前に決めておく習慣をつけましょう。

14.時間管理について

ルーティンや行動計画(作戦)を立てることで、

・時間の生み出し方
・時間の活用方法

について理解していただけたと思います。

あなたが掃除や料理などに集中している姿を見せる事は、モラハラ夫を黙らせるのに効果的な方法です。

“時は金なり⏳💸”とは、正にその通り。

しかし、
時短できたからと言って、ダラダラ過ごしていては、何も変わりません。

モラハラ夫の暴言も相変わらず続くでしょう。

時短によって生み出された時間で、何をするか?

モラハラ夫からの暴言を減らし、
表向きは、夫と争わないようにします。

あなたがモラハラ夫の前で、
時間通り、黙々と働く姿を見せることで、
モラハラ夫の暴言はかなり減るはず。

なので…
時間管理する事は、モラハラ夫への対処が目的。

時間管理を極めて、
夫のモラハラに上手く対処しましょう❗️

15.お金

時間管理ができるようになると、

次は“お金”💴がテーマ。

モラハラ夫と、お金をめぐって争わないための効果的な対処方法についてお話しします。

時間管理ができるようになれば、

お金は自然と増えていきます。

イライラしていると、

衝動買い、やけ食いなどしがち🍟🍜🍔🍫🛍️

時間の使い方が上手くなると、心が安定します。

心が安定すると、

やけ食い、衝動買いがなくなります。

その結果、ムダな出費は減ります。

お金に余裕が生まれると、
モラハラ夫とお金をめぐっての争いは減ります。

しかし、ここで油断禁物❗️

お金に余裕ができると、
余計なものを買ってしまいがち。

余計なもの買うと、
またモラハラ夫とケンカすることになります。

そうなると、また元の木阿弥(もくあみ)

ではどうすればいいか?

モラハラ夫とお金に関する、具体的な対処方法について解説します。

①買い物する時の注意点
買い物する時は、必ず買い物リストを作成します。

買い物リストを作成して、リスト以外のモノを買わない習慣を身につけます。

スーパーに行くと、
値引き品があっても買わないようにします。

買い物リストは、
敵(モラハラ夫)の目につく場所に貼っておきましょう。

そうすることで、
「家計管理をしっかりやってる妻👩🏻」を、

演じる(武装する)ことができます。

②敵(モラハラ夫)の持ち物を整える

これは、服装選びが無頓着なモラハラには効果がある方法です。

おしゃれにうるさいモラハラ夫の場合は、スルーしてください🙇‍♀️

私の敵(モラハラ夫)は、
身だしなみには気を使う一方で、服装選びには無頓着でした。

服選びが面倒くさくて、イライラ。
その上、服の整理整頓をしない。

靴下とかは、いつも探していました。🧦

そこで考えた対処方法が、
「同じ服、靴下をまとめ買いする」という方法。

靴下、カッターシャツ、ベルト、下着、など…

全て同じ種類のモノをまとめて買っていました。

同じ靴下を10足買えば、
片方無くしても探す手間が省けます。

カッターシャツやベルトも、ストックしておく。

そうすると、
新しいのが必要な場合、
余計な会話をせずに済みます。

因みに、
私は夫の持ち物をストックしておく場所を作り
“物流倉庫”と呼んでいました。

敵(モラハラ夫)
「靴下が破れたから、新しいの出して❗️」


「はい❗️今、物流倉庫から靴下を出します」

以上


「◯◯がないから、買っておいて❗️」

忙しい時だと、そんな一言でもストレスです。

そのような小さなストレスの積み重ねが、
やがて大きなストレスに発展します。

そうならない為の対処方法が、
“夫の持ち物を整える”ことです。

モラハラ行為は、日々の些細な言葉の行き違いから発生します。

それを防ぐ為にも、
敵(モラハラ夫)の言動には上手く対処。

火種は小さいうちに消す習慣をつけましょう🧯

16. 口は固くする🤐

いかなる場合でも、口は固くします。

ここで紹介した方法を使うと、
モラハラ夫の態度に変化が見られると思います。

しかし、
それは表面的な変化にすぎません。

少しおとなしくなったからと言っても、
油断禁物です⛔️

私の実体験ですが、
モラハラ夫の態度が変わってきた頃、
「このくらいなら、話しても大丈夫かな」との思い、自分の本音をチラッと話したことがありました。

その結果は、元の木阿弥(もくあみ)。
「あー、言わなきゃよかった…😓」

と後悔した事は何度もありました。

モラハラ夫の性格は、絶対に変わりません。

ここで紹介しているのは、
あなたがモラハラ夫からの被害を軽くするために効果的な対策方法。

この方法を実践して効果があったからと言って、敵(モラハラ夫)の根本的な性格は変わりません。

ここで紹介しているのは、

あなたが、

モラハラ夫から自分の心を守るために効果的な対処方法です。

17. 健康に気をつけ、規則正しい生活をする

健康に気をつけることも、モラハラ夫対策。

これは、生きていく上での基本です。

規則正しく生活するだけで、イライラは減ります。

イライラが減ると、
敵(モラハラ夫)が少しくらい怒鳴ったり、
愚痴を言った所で、影響されなくなります。

要するに、

こちらの精神状態が健康であれば、

敵(モラハラ夫)がイライラをぶつけてきた時、

落ち着いて対処できます。

18. モラハラ夫から電話がかかってきた時の効果的な対処方法

モラハラ夫は、
用事が無くても電話してきます📲

結婚前はよく電話してくれるから、

“マメな人だなぁ😍”などと、

今思えば、お花畑な解釈してました😓

ところが…
結婚してからも、
電話されるとだんだんうっとおしくなりました。

面倒くさいのでスルーすると、
怒鳴られる。🤬

私も、長年悩まされていました。

“どうすれば、上手く対処できるだろうか?”

そこで考えた、
モラハラ夫からの電話対処方法は…

“すぐに出ないで、折り返し電話する📱📲”

ただし、
折り返しと言っても、2分以内までです。

折り返す理由は、

・折り返し電話することで、心の準備ができる。

・こちらが、会話の主導権を握れる。

電話を折り返した時に言う言葉は、決めて置きます。

“ごめん、掃除機かけてたから音が聞こえなかった

“ごめん、ゴミ出ししてたから、電話気づかなかった。”

“ごめん、お風呂の掃除してたので、気づかなかった”
など。

とにかく、
一呼吸おいてから電話する。

そうすることで、
敵(モラハラ夫)の声を聞いても、イライラしないで、落ち着いて対処できます。

“モラハラ夫からの電話は、折り返しかける”

この対処方法は、
大変効果があるので、ぜひ試してみてください。

19.どうしても、モラハラ夫の暴言に対処できない時に効果的な対処方法

ここで紹介したモラハラ夫への対処方法は、
どれも効果があります。

しかし、最初から完璧に使いこなせない場合もあります。

そんな時に効果的な方法を紹介します。

それは…
敵(モラハラ夫)が突然暴言を吐いたら、

「あっ…」と言います。

要するに、
“すぐに言い返さない”

「あっ…」という言葉で、ひと呼吸置きます。

ここであなたの気持ちを立て直します。

ただし、
「あっ…」と言った時の表情に注意を払います。

😦😟😥←このくらいなら、大丈夫👌

🙄😮‍💨←これは、敵の神経を逆撫でする。

😏😝😆←これだと、敵は更に暴言を吐く。

この方法はどうしても、
モラハラ夫に上手く対処できない場合に使ってみてください。

「あっ…」と一言言うだけで、
敵(モラハラ夫)の更なる暴言を食い止めるのに絶大な効果を発揮します。

私は7年間、
敵(モラハラ夫)の暴言に対して、

この「あっ…」という一言で、
数えきれないほど対処してきました。


20.自分を大切にする

何があっても、あなたの心は絶対に守りましょう。

自分の心を守る”ということが意識できれば、
モラハラ夫から何を言われても、上手く対処できます。

ところが、
モラハラ被害者の多くは、“自分の心を守る”という意識がありません。

“自分の心を守るとは、どういうこと?”
と思われるモラハラ被害者は大勢います。

相手の顔色を気にしながら生きていると、

相手に合わせることばかり考え、

自分の考えがわからなくなってしまいます。

これまでのあなたは、
モラハラ夫が暴言を吐いた時、
素手で戦っていたから、心がボロボロになりました。

しかし、これからは違います。

ここで紹介した対処方法を実践する事で、

あなたはもうモラハラ夫に怯えることはありません。

“常に自分の心を守るいう意識を持つ事”が、
モラハラ夫への最も効果的な対処方法なのです。

まとめ


いかがでしたか?

ここで、
モラハラ夫への効果のある対処方法について、
もう一度まとめておきます。

1.断捨離する
2.掃除を念入りにする
3.洗濯、料理など家事全般を抜かりなくやる
4. 運動する
5. 自分の機嫌は、自分で取る
6. 口角を上げる練習をする
7. 笑顔をキープする
8. 喋る言葉(セリフ)を決めておく
9. 頭の中だけは、自由である
10. 夫が怒鳴った時の表情を決めておく
11. 日記をつける
12. ルーティンを作成する
13. 寝る前に明日の予定を決める
14. 時間管理をする
15. 買い物のルールを決める
16. いかなる時も、口は固くする🤐
17. 健康に気をつけ、規則正しい生活をする
18. モラハラ夫から電話は、“折り返す”
19. どうしても、モラハラ夫の暴言に対処できない時の一言は、「あっ…😦」
20. 自分を大切にする

どの対処方法も実証済みで、効果は絶大です。

一度に全てを実践できなくても大丈夫です。

できそうな所から、実践してみると効果を実感できるはずです。

あなたが、
モラハラ夫の被害から抜け出せる日が来るよう、心よりお祈りしています。

ここまでお読みいただきありがとうございました。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?