見出し画像

サルナシ、ベビーキウイにはまる②栄養編

庭のサルナシの花が満開になりました。
うれしい〜。

前回、育てている大好きなキウイフルーツの原種サルナシについてご紹介しましたが、美味しいだけじゃない、サルナシは「不老不死の果実」とも言われている栄養価が高いスーパーフード。

子どもの頃から遊んでいた山でサルナシは知っていましたが、かわいい見かけと違い、酸っぱく渋い不味いと言う思い出しかありませんでした。
追熟しないと甘くならない事を知らなかったので、本来の美味しい味を知って虜になりました。

そして、サルナシの栄養や効能の潜在能力について知るとますます虜になりました。

《栄養素と他の高栄養食材との比較》

〈ビタミンC 〉

オレンジのビタミンCの5倍、レモンの約10倍

免疫力強化、風邪やインフルエンザなどの感染症の予防、体の不純物を浄化し、疲労回復、ストレス解消、老化予防、皮膚や体の修復、細胞の成長を高めるのに役立ちます

〈ビタミンE〉

ビタミンEがアボカドの約2倍
サルナシが果物の中で一番多いとか。

コレステロールを下げ動脈の狭窄を減らす。抗酸化作用、肌荒れ防止 血行促進、冷え性、肩こりの改善

〈βカロテン〉

βカロテンがキウィフルーツの約3倍

アンチエイジング効果、がん予防、口内炎、歯周病の予防、美肌効果、心臓病、白内障予防


〈ルテイン〉

ルテインがキウィフルーツの約1.8倍
含有量はフルーツの中でトップクラス

目の炎症抑制、加齢黄斑変性予防、白内障予防、改善、美肌効果

ルテインはブルーライトから目を守るため「天然のサングラス」とも呼ばれています。

〈ビタミンB6 〉

ほうれん草の1食分の量に等しい

精神状態の安定、皮膚や粘膜の健康維持、成長促進、脂肪肝予防、動脈硬化予防、眼精疲労の改善、アレルギー症状緩和、月経前症候群 (PMS)緩和


〈クロロフィル〉

クロロフィルがキウィフルーツの約2.5倍

美肌、デトックス効果、消臭殺菌効果、貧血改善効果

〈アクチニジン〉タンパク質分解酵素

アクチニジンがキウィフルーツの約2倍 

タンパク質分、消化促進、調整効果、便秘予防

その他、食物繊維、ポリフェノール、ペクチン、鉄、カリウム、マグネシウムや、体の防御力となり、身体へのダメージ(フリーラジカル)に対抗する抗酸化物質のゲルマニウム・セレン・タンニンを含み、最高のアンチエイジング食材として注目されています。

また近年の研究では、サルナシの成分にIgE抗体を抑える働きがあることが発見されたそうです。

IgE抗体とは、免疫グロブリンの一種でアレルギーの原因物質(アレルゲン)が体内に入ってくると、マスト細胞からヒスタミンやロイコトリエンなど化学物質を放出させます。
このヒスタミンなどの化学物質がアレルギー反応を引き起こします。

その増え過ぎたIgE抗体をサルナシは抑える作用があるのが実証されているそうなのです。

アレルギーといえば、ステロイドですが、ステロイドは薬効も高い分、副作用の強いクスリです。サルナシでアレルギーを改善できれば、もう薬、本当にスーパーフードです。

まだ先ですが、実がなるのが楽しみになりました。

自然の恵みに
感謝♾合掌

参照元 kiwiberry organics
https://www.kiwiberry.com/nutrition.htm

参照元 株式会社 藍匠 魚沼山菜農園さんhttp://www.sarunashi.com/index.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?