見出し画像

お口さっぱり、気分スッキリ 柚子と生姜の穂紫蘇の醤油漬け

先日、菊芋博士の佳子さんがいる高城商店で、穂紫蘇の醤油漬けに生姜を、入れた物を食べさせていただきました。

それがとても、おいしくて作り方を教えていただいたので、シェア兼ねて、レシピをご紹介。

作るならと、佳子さんから、穂紫蘇の醤油漬けいただきました。
ありがとうございます。

タイミングよく、使う柚子も頂きました。
かわいい花柚子。
ありがとうございます。

さすがに生姜は買いました。
作っている途中、柚子といえば、やっぱり、皮だよなぁ〜ユズノンの香りは捨てがたいと思い、レシピにはなかった柚子の皮も入れることにしました。

柚子皮は、紫蘇と生姜の風味を失わないように、半分だけにしました。

〈柚子の生姜の穂紫蘇の醤油漬け 〉

〈材料〉

穂紫蘇の醤油漬け 100g(軽く絞ったもの)
生姜  スライス 60g
柚子                    1個              
てんさい糖    50g

〈作り方〉


穂紫蘇の醤油漬けをザルで濾して醤油と分ける。

※穂紫蘇の醤油漬けは、シンプルに醤油だけで漬けてある物を使って下さい。   甘味がついている物を使う時は、てんさい糖の量を調節してください。


生姜を食べやすい大きさに薄くスライスします。

※小さい方が味も染みやすく食べやすいです。


柚子を半分に切り、果汁を絞り、絞った皮は中のわたと種子を取り、千切りにする。

※えぐみを出したくない時は、皮の白いところも削ぎ落として下さい。私はおいしいので入れます。


ボウルに①と②と③ の皮、果汁と、てんさい糖を入れてかき混ぜます。

混ぜているうちに、もう、しんなりしてきました。

煮沸した保存びんに入れて、出来上がり。
直ぐに食べられますが、1日冷蔵庫で漬け込み、しっかり生姜に味が染み込みしんなりした頃が食べ頃。

寒い季節にめちゃくちゃ良いです。
甘塩っさと紫蘇と生姜と柚子の香りは、食べるアロマ。
食べた後、口の中が、柚子の酸味と生姜の味で、さっぱり、スッキリしますよ。
絶対、女子は、好きだと思います。

冬のごはんのお供に、お豆腐や、ふろふき大根、蕪などと一緒に、いかがですか?

心も体も温かくなりますよ。

自然の恵みに
感謝♾合掌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?