見出し画像

28.BT9 判定日(移植4回目)

BT5からBT7まで毎日ドゥーテストでフライングしてましたが、ずっと真っ白…
無意味なホルモン剤はこれ以上摂取したくなかったので、BT7から自主的に薬と膣錠をやめました。

そして判定日。病院での結果もやはり陰性でした。
夕方には生理もきました。

3回目の2段階移植が陰性の時点で凹みまくったので、今回は落ち込んでる暇もなく、次の病院も目星をつけていたので、先生には転院することを告げました。

先生からはやはり子宮が原因なのか、タマゴが原因のか分からないけど、糖代謝の検査(HOMA指数の検査)を提案されました。
採卵するときの血糖値によってタマゴの質にも影響がでるとか。

炭水化物・甘いもの大好きなので、血糖値は思い当たる節があります。
人間ドックの血液検査で血糖値はいつも基準内だけど、HOMA指数とはまた違うのかもしれない。

しかし、生理から2〜4日後に6時間以上空腹の状態で血液検査するってことは、また仕事休まなきゃで、今週はもう休めそうになかったので断念しました。
それも含めて次の病院で相談してみようと思います。

一旦、特定不妊治療費の助成金を申請するために、証明書を発行してもらおうとお願いしましたが、先に役所で助成金の対象かどうか確認してきてくださいと言われました。
所得制限があるんですね💦
資料に計算式がのってましたが、よく分からないので役所に聞きに行こうと思います。
対象外だった方、いらっしゃいますか?

2020年から始めた体外受精。
医療費控除のために計算しなきゃいけないけど、今までで総額いくらになっているのか計算するのが恐ろしいです。

そして2020年当初には年内に妊娠できると思ってましたが、年内は難しいなと思い始めました。

せめて6学年差の間には授かりたいなぁ😭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?