見出し画像

会社紹介

みなさん、こんにちは!
合同会社ハピオブの広報担当です!

弊社は今年(2022年)の4月で創業から「10年」となりました。すでにご存知の方も多いかもしれませんが、節目にあたり社名を「合同会社ハピオブ」に変更しました。創業当初の想いも大切にしつつ、時代の流れも考慮し今回の決断に至りました。引き続き、多くの皆様のお役に立てる会社を目指していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

社名変更に伴い、事業内容もブラッシュアップしましたので、改めて本noteにて「会社紹介」をさせていただければと思います。

以下、簡単な会社概要です。

【会社概要】
合同会社ハピオブは「主体性を育む場づくり」を事業ドメインに、組織や地域の人材開発や組織開発を行うコンサルティング会社です。お客様の事業フェーズに最適な人材育成や評価制度、社風文化の構築を支援し、関わる人々の主体性を高めることで業績向上や組織や地域の発展に貢献しています。
クライアントワークを主軸としつつ近年は自社サービスの開発にも力を入れており、複業のマッチングプラットフォームの運営やレンタルスタジオの運営、オンラインコミュニティの運営等も手がける「プロジェクト会社」の側面も持つ。
事業拠点は富山県で、15名の社員・スタッフで事業に取り組んでいます。旧社名はエイションワン合同会社(2022年4月4日に社名変更)

主体性を育む場づくり

先述した通り、弊社は全ての事業において「主体性を育む場づくり」を大切にしています。スポットの研修であっても、数年規模の大型プロジェクトであっても、主体性の総量を高めることで貢献することが弊社の役割であると考えているからです。

主体性とは、周囲の意見や指示に頼らず、自分自身の考えを軸として問題に取り組む性質のことですが、現代社会は悲しいことに、ひとりひとりに主体性がなくても「勝手に動いていく世界」です。従って、日常的に主体性を磨くことは極めて難しいと私たちは定義しています。

そこで弊社は、研修やワークショップなどの教育機会の提供をはじめ、日常から少し離れて仕事と向き合う複業の機会や、内省ができる場所の提供などを通して、意図的に主体性と向き合える場づくりを行なっています。

主体性を育むメリット

今、世間では主体性の重要性が至るところで叫ばれています。経済産業省が提唱する「人生100年時代の社会人基礎力」にも真っ先に謳われています。しかしながら「なぜ必要か?」についてはあまり論じられることはなく、研修などで質問をすると「なんとなく必要だから」という返事が大半です。

弊社ではこれまでの実績から、組織の主体性の総量は、業績や愛着と相関関係にあることに気がつきました。また、近年では「個のウェルビーイング」の観点からも主体性の重要性を訴える論調が増えています。

そのような経緯から「主体性を育む場づくり」という事業ドメインを掲げ、様々な環境下における主体性の総量アップを実現するコンサルティングサービスを提供しています。組織の主体性だけでなく、地域やキャリアといった個人の主体性向上などにも取り組んでいます。

事業内容

弊社はコンサルティング会社ですので、クライアントワークが中心となります。お客様の組織おける現状課題をヒアリングさせていただき、主体性の観点から解決できる方法を提案しています。常駐型の契約から研修などのスポット型の契約まで、ニーズに応じたソリューションを提供しています。

《ご提案内容》※ご相談事例に基づいたもの

【組織内の主体性向上を支援】
・管理職研修、階層別研修
・人事制度構築および運用支援
・1on1面談等の組織コミュニケーション支援
・キャリアパス等のキャリア支援構築および運用支援
・MVV設計およびリブランディング

【個人の主体性向上を支援】
・キャリアデザインに関する研修
・就職や転職に関するワークショップ
・地域の魅力や戦略を考えるワークショップ
・女性活躍、地方創生等のイベント企画
・ウェルビーイングに関わる研修やイベントの企画

また、弊社ではクライアントワークだけではなく、自社サービスも提供しており、主体性について考える機会や主体性を感じられる機会を自ら提供することにも力を入れております。

《自社サービス》

【主体性を感じられる仕事づくり】
複業マッチングプラットフォームの運営
スタヒロ

【地域への主体性を高められる場所づくり】
レンタルスタジオの運営
HUB

【人生に対する主体性を考える場所づくり】
オンラインコミュニティの運営
PAddle

お気軽にご相談ください

弊社ではこれまでもこれからも、お客様からのご相談をできる限りお応えすることに全力を注いでまいります。旧社名であった「エイションワン合同会社」には、やってみたいを具現化するという想いが込められていました。社名が変わっても創業時の想いは変わりません。

やってみたいことを具現化するからこそ、主体性が育まれ、組織や個人の大きな成長や発展が実現できます。何気ない相談でも構いませんので、お困りごとがあれば弊社のホームページよりお問い合わせください。

イベントのお知らせ

最後に、6月15日(水)に弊社にてウェルビーイング経営に関するイベントの開催が決定しましたのでお知らせさせていただきます。今回は経営者および人事担当者向けのオフライン開催となります。

弊社のCWO(チーフ・ウェルビーイング・オフィサー)を務める尾藤が講師を務め、ウェルビーイングが経営に与えるメリットや最新の事例等をお話しします。主体性を育むことはウェルビーイング向上にも大きな意味を持っていますので、興味のある方はぜひご参加ください。(すでに事前案内で大半のお席が埋まっておりますので、お申し込みはお早めにお願いします。上記のリンクより無料チケットを買い求めください)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?