見出し画像

徳永康次郎をどれだけ好きか書いてみる

前回の記事で、フラメンコ、それもフラメンコギターDUOの
徳永兄弟にハマっていて、推し活のようになっていることは書きました。

私がどのくらい、徳永兄弟 弟 徳永康次郎さんが大好きなのかを書き綴りたいと思います!

Hakuju Hallで偶然拝見した、徳永兄弟にハマってしまい、すぐにコンサートやライブを検索しました。

前回も書いたのですが、中学卒業後、健太郎さんが先にスペインへ留学し、一時帰国をした健太郎さんのフラメンコギターが驚くほど上達?していたのをみて、康次郎さんも、卓球で高校への推薦の道もあったようですが、スペインへ留学へとシフトチェンジしたとのこと。

でも、普通のご家庭と違って、サラブレッドだと思いますよ。

お父様はフラメンコギタリスト、お母様はフラメンコダンサー。
物心ついたころからフラメンコに囲まれていたんですものね。

そして、兄弟を平等に留学へ送り出すご両親のすばらしさ。
きっとご自身らもそのようなご経験がおありなんでしょうね。

そんなサラブレッド、キャッチコピーでいうと
『100年に一度の原石』な彼らですが。
※私はこの「原石」という表現が彼らに合っていないと思っていて勝手に違うキャッチコピーを考え中 笑

健太郎さんも、康次郎さんも、とても素晴らしいギタリストですが、使用ギターも違いますし、そもそも同じギターを使っても、同じ音はしないですよね。

で、何が言いたいかというと。
じろたんの音が、めちゃくちゃ好きだ。ということです。

アレンジも、作曲したものも。
なんとも言えない優しさに包まれるような時があります。

福田進一さんのリサイタルで生音を聞いたときも、涙しましたが、それを上回るくらい、なにか自分の感知できないどこか奥底のなにかに触れるようなそんな感動を与えてくれる音なんです。

そして、じろたんが作るフレーズ(フラメンコはいろんなフレーズの集まりりだそうです)で、エモイやつが特に心の琴線を震わせます。

みなさんもそういう経験ありますか?
まずは、音が好き、そして奏でている人も好き、だから良さが倍増。みたいな。

私は、徳永兄弟からフラメンコというものに興味を持ったので
フラメンコギターを聞く → フラメンコショーをみる → フラメンコギターを習い始める
というような感じの濃厚な四ヶ月を過ごしています。

たまたま、Hakuju Hallの翌週だったかな?
高円寺のタブラオエスペランサという老舗のスペイン料理とショーを楽しめるお店で、じろたんとスペイン留学時代の日本全国に散らばったお仲間を集めたフラメンコギターのライブがありまして、果敢にも観に行ってしまったわたし。

正直、そのような場に行くのも初めて。
そしていらしてる方は多分半分以上がお仲間や関係者の方とお見受けしました。
席は相席だったのですが、相席の美しいフラメンコダンサーの女性も、やはり留学時代にご一緒だったり、ご出演者の方にお世話になったというようなお話を聞かせてくださいました。

このご相席の女性がほんとうにお綺麗で、とってもいいお方で、緊張がほぐれました。
そしてライブは言うまでもなくとっても素晴らしかったです。

ライブ後はご出演者がフロアーにいらしたりして、もちろん徳永兄弟もお見えになりましたが、なんせアウェイの感じがいたたまれず、そろそろと帰ろうとしたら、その美しい女性が、せっかくそんな別のところで観て好きになってきただなんて、ご本人達に伝えたらきっと喜びますよ。
お話したらいいじゃないですかとおっしゃってくださったのですが。
謎にものすごい好きなものに対して、極度に緊張する節がありまして。。。
「い、、いや大丈夫ですよ。はははは。」と言う私をよそに、じろたんにお声がけをしてくださり。
つたない感想を棒読みで伝えたような記憶がうっすらとあります。笑

あいにく健太郎さんとはお話できませんでしたが、別の出演者様にはとてもかっこよかったです!!!!とお伝えして回った次第。

考えてみたら、そんな出来事も相まって、じろたんに夢中になってしまったのかも知れません。

今でも覚えてるのは「ぼく、Hakuju Hallめちゃくちゃコンディションよかったんです」というのと「フラメンコは楽しい音楽なんです」のようなことを言われたことだけうっすら覚えています。

舞台の上で演奏している感じと、MCとかのギャップが萌える感じです。

ちなみに、同じタイミングで、徳永兄弟のオンラインコニュニティーに参加したのも、勢いのみという感じ。

じろたんの音とか、演奏している姿とか、そういうの観れる機会があるとめっちゃ元気になれるのが不思議な力です。

去年GISTが発覚して手術をして10月から別居、調停やらなにやらがあって、やっとひと段落したタイミングで、夢中になれるものができて、毎日それこそバラ色です~

そして、今年はこの勢いのまま、行ける公演、ライブ、ショーには積極的に足を運びたいと思います。

ちなみに、今月は小倉、年明け早々は、地元新潟、それも徳永ファミリーのショーを観に遠征します♪

後悔は行動してからします!!!

結果、じろたんの何が好きなの?
に対しては、すーべーてー。
とお答えしましょう。
まさに夢中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?