マガジンのカバー画像

4ツ葉のnote(2017年8月・9月)

64
4ツ葉が2017年8月・9月にnoteに投稿した記事のマガジンです。
運営しているクリエイター

2017年8月の記事一覧

命をかける。

ちょっと待って!!!!

学校に行きたくないから死ぬことを考えてる?

よく考えてみて!!!!

学校に行くことって、アナタの尊い命をかけるに値するもの?

私は、命をかけるに値しないと思うのです。

学校は、行きたくなければ休んでも良いと思うのです。

色々忘れた。

持って出かけるのを忘れました。

寄るのを忘れて帰って来ました。

渡すのを忘れて帰って来ました。

本当に、今日は色々忘れてしまった日でした。

そのときのために。

生きていれば、そのときは来るのです。

暮らしていれば、そのときは来るのです。

人と関われば、そのときは来るのです。

いつか来るであろう、そのときのために・・・。

心の準備だけでも、しておいた方がいいのかも知れません。

ピンチのときこそ。

日頃の「日常」を淡々と過ごすことも大切です。

でも、人の能力が発揮されるのって「ピンチ」のときだと思うのです。

どんな機転が利いて、どんな対応が出来るか?

その「ピンチ」対応のためには、日頃の「日常」を淡々と過ごすことが大切なのです。

ズレている?

周囲の人が「カワイイ」と言うものに対して「醜い」と思ってしまう自分がいます。

周囲の人が「キレイ」と言うものに対して「汚い」と思ってしまう自分がいます。

周囲の人が「凄いね」と言うものに対して「なにが?何処が?」と思ってしまう自分がいます。

こんな私は、ズレているのでしょうか?

呼吸のように。

息を吐くように。

息を吸うように。

誰かが誰かを好きになる。

本当に、生きていれば当たり前なこと。

でも、その想いを伝えるとなると、簡単なことではなくなる。

「好き」と言う一言の重み。

それを考えるからこそ、言えないままの想い。

アナタが笑顔。

この世に生きる人達が、みんな「幸せ」になればイイのにって、壮大過ぎるよね?

でも、人によって「幸せ」は同じではないし、人の数だけ「幸せ」があると思うから・・・。

だから、私は身近な人が「笑顔」で居てくれますようにって願うことにしています。

そのための小さな努力を続けて行こうって、日々、隣に居る人が笑顔で居てくれるように努力しようって思うのです。

この世の中なんて大きな世界は変えられなくても

もっとみる

書き留める。

日々起こること。

日々感じること。

日々考えること。

それらを書き留めておくことは、決して無駄なんかじゃない。

アナタに逢いたい。

逢いたいです。

アナタに逢いたいです。

でも、どんなに懇願しても、双方の都合がつかなければ叶いません。

御互いが「逢いたい」と思うことが、全ての始まりなのです。

頭の中。

どんどん入って来る情報。

それらを選別して覚えるものと忘れるものに分ける。

頭の中では刻々とその作業が繰り返されている。

でも、歳をとるにつれ、覚えることよりも忘れることの方が増えるようになる。

重要な情報もさほど重要でない情報も。

人の頭はどんどん忘れて行く。

そして、人間としては立っていられなくなったとき、人としても忘れられるのかも知れない。

また、次のときまで。

準備に準備を重ねて、迎えた決戦当日!!!!

力の限り、持てるものを出し切って、走り抜けました。

終わったあと、心地よい疲労感で一杯です。

でも、終わったと言っても、正しくは一段落ついたと言うだけで、本当に終わった訳ではありません。

次の戦いまでに戦闘力諸々、鋭気を養っておかねばなりません。

次の戦まで、しばしの休息です。

奮闘。

出来ないながらも、一生懸命やりました。

色々、不出来なところがあったかも知れないけれど、皆様の笑顔に救われました。

間違いがあってはいけないので、注意に注意を重ねて、誠心誠意努めたつもりです。

今日の経験を明日からの糧に、また、ファイトです。

準備。

ひと口に準備と言っても色々あります。

モノの準備から金銭の準備まで・・・。

でも、いざ前日ともなったら、バタバタあれこれしても仕方ないのです。

やれることはやってきたのですから、あとは早く寝て遅刻しないようにするだけです。

では、おやすみなさい。

2度と来ない。

「今」と言うときは、まさしく「今」なのです。

「今」が過ぎれば、全てが「過去」になります。

同じ「今」は2度と来ないのです。