見出し画像

不調と血糖のつながり知ってる?

おはようございます。今朝は不調だったyummyです。
女性特有のホルモンのおかげでここ数日は、気持ちブルー星人がときたま現れます。
最近知ったのですが、生理前はホルモンの変化により、インシュリンの分泌が不安定になるらしいです。

インシュリンの分泌が不安定

低血糖状態になる

体内が生命の危機を感じ、【食べなきゃ】と思ったり、低血糖なので、糖質を欲したりするみたい。

しかも、普段から血糖値の安定していない生活をしていると、生理時期のホルモンの乱れ方が激しくなるみたい。

≪糖質コントロール≫のお勉強もしていこうと思っているこの頃です。

糖はとても依存性の高いものらしいので、砂糖断ち。まずは三か月くらいしたいのですが、どうしても生活する中で砂糖豊富のおいしそうなものってたくさん目につきますよね。
『サブミニナル効果』ってやつですかね?つい欲します。

しかも、砂糖を摂取すると、一時的に覚醒し元気になった気になりますがそれは一瞬のドーピング。
すぐまた落ちます。そしてまた甘いものを欲して・・・負のループ。

あ~、出家して、砂糖という物質と縁を切らねば。。。

【自分のご機嫌は自分でとる!!!】を意識している私ですが、生理でのホルモンの乱れは、『鼻がむずむずする・・・ヘックシュン』とクシャミが勝手に出てしまう原理と同じで、生理現象・・・しょうがないことなので、少しでも毎月のホルモンの乱れは軽くしたいですね。

糖質とともに、娘が小学校に入学して毎日給食に牛乳がでることから、食に対していろいろ調べ学んでいます。
また、詳しく書きますが、我が家では健康といわれる『牛乳』も、『パン』もほぼとりません。

娘はこっそり【牛乳・小麦・たまご】のアレルギーとしています。

体も心も、今日まで食べてきたもの、飲んできたもの、吸ってきた空気、触れてきたものから出来上がっています。

いつもニコニコ、ハッピーマインドフルで出せるようには食のコントロールも大きく関係してきます。

そんな部分も今後詳しく書いていきますね。

今日は、お家でひきこもるとよくないと判断し、スタバでカタカタしています。
スタバの良いところは、季節感がある。(今だとクリスマス感満載)
そして、いい具合に日差しが入る。(お日様のおかげでセロトニン分泌中)
みなさんも、不調・・・となったら、まずはお外の空気吸って、お日様と50秒間にらめっこしてみてくださいね。

ハッピーマネジメントコンサルタントyummy
今日もわくわくハッピー波長も広げていきましょう^^

_________happy_______________

今日もハッピーつくりましょう。
ハッピーは作れる。
ハッピーコントロールをすすめる、ハッピーマネジメントコンサルタントのyummyです。

ポジティブ心理学、ウェルビーイングの観点から脳科学の分野まで活用し個別コンサル行います。
ご興味ある方は、インスタからDMご連絡ください。
https://instagram.com/qme_yumiyumi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?