見出し画像

50代ゴルフ初心者のゴルフ場探訪記⑦ムーンレイクGC茂原 〜夏のオススメ LEDナイター〜

ゴルフ場探訪記シリーズ第七弾は千葉県茂原市にあるムーンレイク茂原のナイターになります。

訪問日は2021年7月24日(土)、妻と二人でのナイター ハーフになります。やはり暑い夏はナイターがオススメです。

ムーンレイクGC茂原の概要

PGMグループが所有するムーンレイクゴルフクラブの茂原コースになります。GPSナビがあるセルフ中心のコンペも可能なゴルフ場です。LED照明が全コース付いており、ナイターに人気のゴルフ場です。

今回はナイターのOUTハーフを妻と二人でラウンドしました。
直前に予約を入れて19時01分スタートですので、近くで夕食を取ることになります。ゴルフ場にもレストランはありますが、ランチとパーティー専用です。

ナイターでもパター練習は可能です。



コースレポート

1Hは328yパー4
左の池が気になるコースです。


2Hは486yパー5
ナイターのパー5はフェアウェイをキープし続ける難しさです。
初心者は刻んで攻める必要あります。



3Hは131yパー3
打ち下ろし気味のホールですが、スライスするとハマりそうです。



4Hは290yパー4
林=ロストボールなので距離より方向性重視です。


5Hは510yパー5
このコースで最も長く最も難しいホールです。
初心者はフェアウェイキープしながら3オンは初めから諦めて5オン狙いです。



6Hは383yパー4
上級者でも2オン難しいと思われる設計です。
初心者は初めからパー5と思ってプレーです。


7Hは365yパー4
入る訳のない池がプレッシャーです。

8Hは128yパー3
短いコースだが、池越えホールです。

9Hは359yパー4
左に池が続くホールです。まさにムーンレイクです。

最後に

LEDナイターは思いの他明るいです。涼しいですし、夏はナイターはオススメです。池も多いですが、ナイターでは幻想的です。
近いうちに他のムーンレイクゴルフクラブでフルラウンドを探訪してみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?