見出し画像

貧乏暇なし

金は天下の回りもの。それだけに、どうかすると、回る途中でひょいと寄り道なさるらしい。
そのまま居続けてくれないから、こっちはいつまでも追いかけなきゃならないが、それだけの価値があるんだからしょうがない。


平 安寿子

「あなたにもできる悪いこと」


びんぼーひまなし!
月に休日が7日しかない職場に、去年いた
それまでは10日以上のおやすみがある職場だったのでたった3日、とたかをくくっていたら間違いだった、疲労感がハンパない
ゴールデンウイークなし(年末年始などの長期休暇なし)
給料マイナス10まんえん(理由がわからない)
職場内バイトを斡旋(断るのがめっちゃ大変)

職場内のアルバイト制度というのをはじめて知った
同じ職場で、おやすみの日を使ってアルバイトとして出勤する
それは給料とは別に発生するオカネという

その職場に勤務するひとにきいた
ワタシ、このまま働くとおやすみがだーいぶ少ないんですけど、いいんですか?
「なにか休まないといけない理由があるの?」
ええと、ないんですど、たぶん、労基とか?
「ナニソレ。休んだ分はちゃんとオカネで返ってくるからだいじょうぶ。ボーナスよ」

アレ?ボーナスっておやすみの還元でもらうんでしたっけ???(ちなみにワタシのボーナスは2まんえんだた)
てゆか、会社が休日をオカネで買うのってダメなんじゃない???
年間休日80程度って会社としていいの???

なんかの本で、マクドの給料で安いひとと高いひとで比べたところ、安い方が意欲的に働いたって話をうっすら覚えている、
びんぼーひまなし理論、なんとなくわかった

申し訳ないけど、すぐ辞めた





ムレスナティ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?