見出し画像

協力体制(オルトンコーン)

こんにちは。
今日は、とうとう
「ゼーゲルコーン」君だけの時代が終わり、
『オルトンコーン』君もおるでぇ・・!
くっくっく。待ちくたびれたぜぇ。
と、そんな時が来ちゃったというお話です。

以前から、ちょいちょい
「ゼーゲルコーン」が制作されなくなり、
これからは広く世で使われている(多分)、
オルトンコーンにも慣れなくっちゃねぇ・・
と、ぼやいておりましたが、
マジでそんなときが来ちゃった!

普段の窯詰め。
が。。ここに・・
オルトンもキター!
(てまえがゼーゲルコーン、
奥の2本がオルトンコーン)

いつも使用している7番のゼーゲルコーンが、
オルトンコーンの何番で、同じように溶けて
倒れてくれるか探さなきゃいけないのです。
(7番の倒れる温度は、大体1230度)

幸い、試しで買ったオルトンコーンの5番が、
同じような動きをしてくれたので
(やや見極めの時の倒れ方の違いがるので、
これでヨシっ!!!とはなっておりませんが)
混乱は、あまりないかな?

立て方はゼーゲルコーンと同じ。

にょき(左から5番、6番)

自立してくれるオルトン君もあるようなので、
それは便利かも。

また、オルトンコーンの使い方を習得したぞ!と
思えるようになったなら、
嬉しがって記事にすると思いますので、
生暖かく見守りつつ、読んでくださいませ。

それでは、また明日。
(今日の窯に入れるのは、忘れましたがね~)笑)

Please stay healthy and stay safe.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?