見出し画像

ポンペイ展・その3

こんにてゃ。
いや、こんにちは。
どうも雨のせいか、気圧のせいか、
慣れない早起きのせいか、頭痛がして、
きんにててゃ・・”こんにちは”も
まともに打ち込めません(笑)
いつも以上に誤字脱字をしますね。
(宣言)笑

さて、ポンペイ展です。
ここで、展示の2部屋目ぐらいを
案内したことになりますね。
(先は長い・・)
この部屋は、指輪や御守り、
コインなどが展示してありました。
金が、金ぴかで美しいのなんのって。

アウグストゥス金貨
ローマ帝国初代皇帝の顔です。
マジ金ぴか。

カメオも美しいし、腕飾りも美しい、
指輪なんて贅沢に石も金も使っており、
その当時の繁栄がうかがえます。
冒頭の写真は、金庫。

立派な箱で、もうそれだけでも重い。
蓋も重いだろうとうかがえました。
そして、手前側は緑色の装飾か、
銅が錆びて緑になったのかはわかりませんが、
美しいのに対して、蓋部分は灰色にすすけている。
これが、灰 を被って埋もれた後なのかも
なんて、火山灰によって消滅した街の
一端が垣間見えた気がしました。

そして、ポンペイ展の展示物を
調べている時に見つけたサイト、
東京の文化、アート、お出かけメディアを
掲載している「amuzen アミューゼン」さん、
ココに乗っている紹介写真、
ほぼ私が気になった展示物が網羅されて、
短いながらも、分かりやすい文章が添えてあり、
私この記事書かなくてもイイじゃん!
ってなるほど,丁寧に紹介されておりましたが、
私も頑張って書くね。謎の対抗意識(笑)

amuzenアミューゼンHP

ここのHPで出てきた
『 水木しげるの妖怪百鬼夜行展 』、
見に行きたくなっちゃいました。

さて、窯を焚いているので
見に行ってきますね。
またあした。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館ブログ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?