見出し画像

トンボつくり。

今日は、水挽き(みずびき)の時に使う
器の寸法を測る道具を作ったよと言うお話です。

冒頭の写真の、十字の竹の道具、それ。
形がトンボが羽を開いたような形だからか、
使う時の、ぷらーんとぶら下がる形が
そう思わせるのか・・。

次に覚えていたら、
使っている最中のトンボをお見せしますね。

作り方はいたって簡単。
竹ひご(細い棒)を作り、
本体を作り、キリで穴をあけ、棒を通す。
寸法に合わせ切り、出来上がり。

ね?

分かり辛い事、この上ない(笑)
ブログには、もう少し写真を乗せているので
そちらをどうぞ~。
来週から水挽きに取り掛かります。
それでは、また明日!
Please stay healthy and stay safe.

作陶館ブログ
https://blog.goo.ne.jp/asahisakuto

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?