見出し画像

発送作業

昨日が窯出しのお話、
という事は、今日は発送の話になりま~す。
2021年の年末は、
ほぼ2窯分の発送を行ったので
もうね、諦めかけた・・(笑)

去年最後に焚いた窯分は、
さすがに新年あけてから送りました。
だって、学校とか休みだしー。
皆さんが家にいるとは限らないからね。

作品を送る時は、
お客様にご記入いただいた控えと
照らし合わせながらグループごとに分け、
薄紙に包み、プチプチに包んで、
段ボールに梱包材をわんさか詰めて
「電子レンジOKですよー」のお手紙も付ける。
意外に皆さん使っていいのか悩まれるみたい。
直火や、オーブン、トースターはダメ!
(伊賀焼や、「土鍋」などに使われている
粘土を使っている土ならOKです)

食洗機もOKでーす。
ただ、長い間油まみれだったり、
水につけたままだった・・
と言うものは、釉薬の細かな貫入
(よく見ると、細かなヒビが入っています。
釉薬が溶けて、外気に触れると出来る、
自然な作用なので普段使いに
水がびちゃびちゃ漏れるなどの
問題はないです)
貫入に、油が染み込んんで黒っぽく、
水も同じ、黒っぽくなったりしますが、
極端な事をしなければ大丈夫。

あれ?何のお話でした?
「レンちん・食洗機OK」の話でした。
いや、発送作業の話でした。

いい色の器たちを自分で褒めつつ、
間違いがないよう梱包していく作業は、
たとえ、熱すぎて蚊に襲われながらや
足元が冷えすぎて気が遠くなりながらも
楽しい作業です。

明日は、私の親戚が体験に来てくれます。
お渡しできる日が楽しみ。
さぁ、もうひと頑張りしてきますね。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館ブログ
https://blog.goo.ne.jp/asahisakuto

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?