見出し画像

丹波立杭焼き

こんにちは。
今日はあいにくの雨。
小チビが修学旅行なのですが、
ビッチャビチャに濡れているのが容易に想像でき
後の荷物が臭そうだとゲンナリしております。
(健康の心配をしてやれって?)笑

さて、話を戻して。
今日は丹波立杭焼のお出かけ話の続きです。
冒頭の写真は、登り窯の看板。
長い窯だということがうかがえます。

現役年月は120年よ?すごない?
大正時代?に建てられて、
炎の暑さに耐え、自然の風雨にも耐え、、
まだまだ現役。

画像1

お客様の愛犬がメインの写真ですが、
長く続く登り窯が綺麗に写っているので
写真を頂きました。

そこかしこにガタがきてもおかしくない年月。
この窯がいつまで現役かはわかりませんが、
後世に伝えるべき技を
繋げていってほしいと思います。

我々、たったウン十年生きているだけで
あちこち痛いとか言うてたり、
自分の事ばかり考えていたら罰が当たります。

ええ、膝が痛いですが何か?(笑)
今朝早く起き出して活動しているから
眠たくってどうしようもないですが何か?
不平不満を言いまくり。窯を見ならえ。(笑)

明日は、工房見学をしていらした
話題をお届けいたします。
スリップウエァの技法の工房です。
明日も雨・・
負けずに頑張りましょうね~。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館ブログ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?