見出し画像

遠足

先日、朝日焼きのお向かいにある、
川の中の塔の島が賑やかでした。

何だろうと見て見ると・・
制服姿や体操服姿の若者たちが
班行動でわらわらと。
修学旅行かな?と思いましたが、
最近は、京都市内で各班に分かれ
それぞれで行動することが多いので
なるほど、先生もいるから遠足だな
と、推理したわけです。

塔の島に残る班や、朝霧橋を渡って
(冒頭の写真、赤い橋)
こちら側に来て、川上に向う班と様々。

うじの、塔の島のこの辺は、
西側は平等院、東側は宇治上神社、
伏見城の血天井がある興正寺、
もっと川上に行くと、ガチ吊り橋。
そして天ケ瀬ダム。

風光明媚(物は言いよう(笑))
な事間違いなく。
だれ?田舎じゃんって言ってるのは??
鄙びた(ひなびた)というの。

今、修学旅行生がちらほら歩いている宇治。
12月初めにも修学旅行で
若者たちが体験に来てくださいます。
時間が沢山取れないのが惜しいけれども、
つかの間の宇治を楽しんで下さって、
しばらくしたら器も届いて、、
いい思い出になると嬉しいな。

段々と寒さが増してきた今日この頃、
風邪ひいて鼻水垂れないようにね。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館ブログ
https://blog.goo.ne.jp/asahisakuto

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?