見出し画像

茶の灰釉

茶の灰釉続きです。
真面目に続き過ぎだな。
明日あたり、去年の夏の話題を書こう(笑)

やっと燃やしました。
最初は、お試しという事も有り、
割れたサヤにブロックを数個置き、
その上に穴の開いた道具をおき、
その上に茶の木を置いて、点火。

めらめら~!おお~!

風がびゅう~!!
灰がバーっ!
ああ~!!!!

そうです、灰がいるのに、
強めの風が吹くと、飛んでいく。
我々、あたふた(笑)
慌てて飛びにくくなるよう
他の道具を置いたりして
応急処置。あわわわ~!!!!

そして、その日の夕方には
モデルチェンジ。

縦の缶にバージョンアップ。
コレで安心。
下の方に、風を取りこむ穴も開けたので
火が消える心配なはい。
メラメラ~。

しかし、入る量少なくね?
となり、ココから更に
缶は強化されるのでありました。
その辺はまた次回。
また明日。

作陶館GWのお休みのご案内。
4月29日(金)
5月2~4日(月・火・水)は
お休みを頂きます。
宜しくお願いいたします。

Please stay healthy and stay safe.

作陶館ブログ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?