見出し画像

清水三年坂美術館

こんにちは。
今日は,朝日焼にポスターやチラシを
送ってくださっている京都は四条、
清水寺で有名な場所へと続く
「三年坂」の中ほどにあります
清水三年坂美術館へと行って来ました。
「小村雪岱(こむらせったい)」展です。

大正から昭和にかけて活躍した画家で、
本の装丁や挿絵,舞台美術などを
手掛けていて、スッキリとした
無駄のない構図で構成された木版画などが
楽しめる展覧会でした。
(泉鏡花の本の装丁などを手がけております)

チラシ裏側

このチラシの右下を見てください。
黒い画面にシュッとした棒が数本、そして提灯。
最初は何かわかりませんでしたが、
「土師清ニ「旗本伝法」第145回八千八聲
(はっせんやこえ)紙本墨画」
漆黒の中、御用提灯が掲げられ(多分)、
抜刀した役人が気合もろとも聲(声)をあげている、
とっても緊迫した一場面の挿絵です。

ヤァヤァ!御用御用!
とかかな?

最初、見た時に気が付かず、
帰りの電車でこのチラシを見て
気がつくと言う体たらく…!(大失敗)

「雪の朝」と言う木版多色刷の無駄のない構図
「おせん、雨」の挿(木版)絵の削ぎ落とした構図…
よくあそこまで細い線が残せるな〜と言う
これまた“どうなんその感想?”を持ち、
ほえーとアホ面全開で見てまいりました。

水墨画も好きですが,究極の削ぎ落としの
木版画も好きですって事です。(アホの感想)

一瞬を切り取っているけれども,
その先の動きが見える作品に惹かれます。
帰れると言う保証があるならば、
水墨画や木版画の世界に迷い込みたいです。

そして、行きは汗を吹き出しつつ、
帰りも汗を吹き出していたのですが、、
それはなぜか、、?
清水寺に行く超★観光地にあるからでした〜。

ここは外国?って思うほど
日本語が少ない。
こんな街並みがあるなら観光しに来るよね〜。
静かに佇む美術館。

元々個人のコレクションだったのを、
今、美術館として展示されているので、
それがそれはすごいお宝です。

昨日の民藝とは180度違う、華やかなものが
ギュッと飾られている三年坂美術館。
私はどちらも好きです。

この建物は、小さいですが、大きなお宝が
展示されております。
クーラーもガンガン効いてるしネ(笑)
ちょっと暑さに疲れた方は
寄ってみてもいいかもしれません。
小村雪岱展9/9〜12/3まで
(前期、後期と作品入れ替えあり)
(展示室入場千円)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?