見出し画像

タヌキ作り

信楽にてタヌキを作ってきました。
面白かった~!

作り方は、裏と表の型に、粘土を置き、
型に添うように押し込んでいく・・。
と、とっても簡単な感じ。

しかし、たぬきの顔は意外に凹凸があり、
探りながらの押し込みは、
子供たちには少し難しい場面もあったよう。
しかも、その日の体験教室は
対応人数、1人。
質問しようにもあわあわ~ってなってる。

キャパ60人の教室に1人。
無理がある~!(笑)

その後、おじいちゃん従業員が3名
助っ人に表れて、9グループ同時に始まった
それぞれの体験がスムーズに周り始めました。

しばしぼーっとさせられる時間があり、
勝手に進めるけどいいかしら。。?
なんて何度思ったか。
冒頭の写真は、暇を持て余したチビ作。
「 顔 」(笑)

体験の写真数枚はこちらで見てくださいね。
朝日焼作陶館スタッフブログ
https://blog.goo.ne.jp/asahisakuto

このお話、後半があります。
お楽しみに。また明日。
Please stay healthy and stay safe.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?