見出し画像

【ハンサードが人気だった理由】マン島が本社であることと評判について

ハンサード・インターナショナル・リミテッド(以下:ハンサード)という会社をご存じでしょうか。英国領のマン島に本拠地がある、金融サービス会社です。ハンサードを理解するには、まずこのマン島についての知識を得ておく必要があるでしょう。

マン島は英国本島とアイルランドの間にあるアイルランド海に浮かぶ島で、英国の領土ではなく英国王室属領という珍しい位置づけの「国土」です。淡路島ほどの面積で、そこには国際的なオフショア金融センターがあります。オフショアとは投資の税金が掛からないようにすることで世界から投資を呼び込もうとしている国や地域のことで、税金が掛からないことから「タックスヘイブン」と呼ばれることもあります。世界にはマン島の他にもヨーロッパにはジャージー島やリヒテンシュタインなどのタックスヘイブンがありますし、カリブ海にはケイマン諸島やバージン諸島などとても有名なタックスヘイブンがあります。あまり表現は良くありませんが、これらのタックスヘイブンは税金がほとんど掛からないため、自国で高い税金を支払いたくない富裕層が口座を作ったり、資産運用をする「ツール」として活用されています。


こうしたタックスヘイブンで税金逃れをしているという指摘は古くからあります。タックスヘイブンとしてほとんど無税にしている国や地域は、そうすることで自国に産業がなくても世界中から投資マネーが集まってくるので財政を豊かにすることができます。このWIN-WINの関係が成立しているため、庶民から見たら決して評判は良くないかもしれませんが、タックスヘイブンを活用した節税は合法的に行われています。


さて、そんなタックスヘイブンの1つであるマン島には、冒頭で紹介したハンサードという金融サービス会社があります。本拠地はマン島のダグラスという主都なので、正真正銘のオフショア企業です。ハンサードはこの地域で世界各国から集められた投資家のお金を運用し、それを還元することを主なビジネスとしています。


私たち日本人はオフショアのことをあまり知りません。しかし、海外ではこうした特別な環境下で資産を運用することが有利であることを知っている人はとても多く、日本人よりもはるかに有利な環境でお金を増やしています。これって不公平だと思いませんか?ハンサードは、そんな日本人にオフショア投資の扉を開けてくれる会社です。ハンサードには東京に日本法人があります。日本で事業免許を取得している真っ当な金融サービス会社なので安心してお金を預けることができます。(※現在は販売に向けて準備中です。)日本国内にいながらにして税金のない島、マン島でオフショア投資ができるとあって、すでに多くの顧客がハンサードを利用しています。その評判もとても良く、これまでオフショア投資を知らなかった日本人にとっては画期的な世界といえるでしょう。


しかもマン島には現地の法律によって投資家の資産が90%まで保護される制度があります。もちろんハンサードの運用資産にも適用されるので、実は日本国内よりも安全な環境なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?