見出し画像

アラフィフのおやこ旅@休暇村富士

休暇村富士に行ってきました。
静岡県富士宮市朝霧高原の近くに田貫湖という人造湖があり、その畔にある温泉リゾートです。
近場に白糸の滝など観光できる場所もあるのですがそれはせずに、日々の疲れを癒すため温泉を目指して出発です。

お昼は良く立ち寄る道の駅で。

定期的に食べたくなる水菜カレードリア
母はラーメン

我が家から休暇村富士に行く最短のルートは高速道路を使うか、静岡県内の移動になるのですが、遠回りでも行き慣れた道で行きたくて、富士五湖周遊ルートで行きました。
でも運転中に見えたのは山中湖だけ。往路は悪天候でどこにも立ち寄らず、ひたすらお宿を目指します。

チェックインには少し時間が早かったので、朝霧高原にある道の駅で時間調整です。

かわいい瓶は持ち帰りました

わたしが自分の運転で来たことがあるのは朝霧高原まで。
何度も地図で予習してきましたが(今時ナビを付けていない愛車)、行ったり戻ったりしながら無事にお宿に着きました。

到着!

休暇村の利用は今回で4施設目。
規模としては今まで泊った中で一番小さかったかもしれません。

田貫湖ビューなお部屋
少々ピンボケですがベッドに小さなサプライズが
天気が良ければ富士山がよく見える、はず

さっそく温泉に向かいます。
温泉は内湯のみ。でもサウナあり。クセのない、入りやすいお湯でした。ちょっと物足りなかったかな。でも強すぎると肌がそれに負けてしまうことがあるので、ちょうどよかったのかもしれません。

温泉以外の楽しみとして食事がありますが、壊滅的にビュッフェの盛り付けが下手なので今回も画像はありません。
休暇村はどの施設も食事が美味しいです。苦手な食材や料理が多い母は食べられるものが限られてしまいますが、それでも自分の好きなように食べられて良かったみたいです。

テーブルがカオスになる前

夕食の後も温泉を楽しみ、母は早々に夢の中へ。
わたしはもうちょっとのんびりを楽しみたかったのですが、久々の長距離運転で疲れました。
南伊豆よりは近いはずなのですが…。

道の駅でかった桃のスパークリングワインとつまみのスナック菓子。美味。

翌朝は晴天。
いつも通りに早起きしたら窓から富士山が見えました!

この景色が一番のごちそう

お部屋から富士山を堪能し、いつものように朝風呂を楽しみ、美味しい朝食を食べ、チェックアウト。
…正直なところこの時点では、多分もうここには来ることがないだろうな、と思っていました。
なんというのか、すごく気に入ったわけでもすごく残念だったわけでもなく…良くも悪くも印象に残る出来事がなかったというか(関係者の方が読んでいたら、本当に本当にすみません)。

ですが、チェックアウトをしてから車を置かせてもらったまま田貫湖の散策に出かけて、母もわたしもそんな気持ちが一転「また来たい!」と思うようになりました。

母はごきげん

とにかく気持ちが良いのです。
静かで、遊歩道も綺麗に手入れがされていて、のんびりゆっくりと湖を見ながら歩くことが出来る。
美味しいごはん、温泉、自然。
派手さはないかもしれませんが、今の自分が求めるリゾートってこれだなあ、と。

だいぶ離れたところまで来ました

今度は違う季節に来たいね。今度は湖を散策したいね。
母は機嫌よく「今度」を話します。そうだね、また来たいね。また来ようね。二人でゆっくりお散歩しようね。

帰りはまた同じ道を戻りました。
母のリクエストでもう一度朝霧高原の道の駅に寄り、わたしが以前から行ってみたかった松山油脂のファクトリーショップに寄り、最後にもう一か所お昼を食べるために道の駅に寄りました。道の駅すばしりです。

わたしは軽めにおにぎりを

結果的に道の駅めぐりのような旅になってしまいましたが、楽しかったです。

そうか、富士山と箱根と伊豆は同じグループなのね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?