見出し画像

今後のゲーツク情報局に関するご案内

現在、筆者がニコニコ動画上で展開している「ゲーツク情報局」の第38回以降の公開形態についての記事となります。
(サムネは第32回をもし2023年中に公開できていたら使用していた没案)

6月8日より、長らくニコニコのサーバーが停止状態にあり、想定以上に復旧に時間がかかることが判明しました。
そのため、ニコ動が復旧するまでの間、以下の措置を取らせて頂きます。

・ニコ動の復旧までは、このNote記事でゲーツクの動画ファイルを公開する。ファイルをDLして再生してもらう事になる。
・ニコ動が復旧次第、Note記事の動画をニコ動に公開、記事内の動画ファイルを削除して、ニコ動からのリンクに差し替え
・復旧後も、投稿報告をNoteで行い、動画をNoteからも見られるようにする

第38回は6月16日投稿予定です。
質問はNoteのコメント欄から受け付けます。Note会員でない方は…。ニコ動の復旧までお待ち下さい。

ただ、Noteに埋め込めるファイルの容量の制限が50MBとなっています。(第37回は約7分で73MB。つまり5分弱以内の尺に収めるか画質や音質を落とすかしないとそのままでは使えない)
そのためNoteでの配布版は通常より低音質となりますので何卒ご了承下さい。

埋め込み機能のお試しとして第36回を配布します。(本来は第37回をDL可能にしようと思いましたがこの回は版権音声入りなので代わりにこちらを配布。)ニコ動が復旧次第こちらも配布を終了して第36・37回の動画リンクに差し替えるのでご了承下さい。

この配布動画は個人で見る目的に留めて下さい。許可のない再投稿はこれを固く禁じます。


以下は余談。興味のない方はここから先は読まなくても構いません。


こちらの記事ではGoogleドライブの使用が推奨されていますが、
これを使って詳細を確認すると作成者のアカウントが割り出せてしまいます。
筆者は本名名義のアカウントしか所持していないので学校や職場ならまだしもネット上で上げるものにはあまり使いたくない…。

YouTubeの利用はそもそもあまり考えてなかった。自分の性格上YTのやり方とはあまり合わないので。

Aviutlで画質を落とせばいいのでは?とも考えましたがmp4には対応してないんですねこれが…。
ゆっくりムービーメーカーならmp4に対応しているのでそちらを採用しました。投稿者の環境では出力にはハードウェアデコードを無効にしないといけませんでしたが。(あれ?むしろなんで今までYMMとかでノイズ除去とか行わず録った画面を無修正で投稿してたんだ?)

ちなみに1週間くらいで復旧するものと思っていたので「第38・39回を同時投稿しよう!」という予定でしたがそれ以上メンテナンスが長期化すると話は別。流石に代替サービスの利用を検討せざるを得ませんでした。


今回は以上です。それでは、第38回投稿報告の記事でお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?