見出し画像

【早朝はつらいよ】犬が朝早くに起こしてこないようにする為の対策🌟

はろーわんわん🐶💕

私のわんちゃんは、1歳になり夜泣きはしなくなったのですが、朝、私を起こしに来るのが5時なんです🥺

私は6時半起床なので、1時間半前に起こされるのは正直辛い!!!

起こしてくる理由は複合的で
「今トイレしたから綺麗にしてよー」
「遊ぼうよー」
「お腹すいたよー」
「起きてようぅぅぅー」
とまぁこんな感じです🐶💧

最初は5時に起こされたら、トイレ掃除してご飯あげて、またベッドに戻るのですが、途中で起きてしまうと、どうしても朝眠いです。

この前、途中で5時に起きていると、仕事に支障が出ると思い、下記、色々と試してみました。

今日はその検証内容と結果をご紹介します🌟

1「ご飯の時間を遅らす」

いつも夕方18時頃に夜ご飯をあげていたのですが、21時に変更してみました。

しかーし!正直よく効果はわからなかったです。普通に朝5時に起きました。

2「起こされても無視する」

よく、わんちゃんが「吠えると何でも言うこと聞いてくれると勘違いするから、何か要求してきてもひたすら無視しましょう」と言われます。

そこで、私も朝にわんちゃんがわんわん吠えて起こしてきても無視しました。

けど、うちのわんちゃんは根性があって、なんと朝5時から起床予定の朝6時間半まで吠え続けました🤣笑

これじゃあ、ずっと眠いままです。
1時間半わんわん吠えている声を聞くのが耐えられなかったです💔

3「夜の散歩を長くする」

要はわんちゃんを疲れされるのです。

30分とかではなく、がっつり1時間半ぐらい外で散歩します!🚶‍♀️🐶💕

そしたら、なんと犬も疲れて朝起きるのが遅くなりました!!!!

わんちゃんは、エネルギーが余っているから、早く起きてトイレとかご飯とかお散歩したがるんですね。

体力に余裕があるんです!!!

犬だって、本当に疲れていたら、とりあえずたっぷり寝ます。

私のわんちゃんの場合、夜、外の散歩時間をがっつりとってから、朝5時に起こされることはなくなりました🥺✨

人間で例えてみると、遅くまで残業した日の翌朝は起きるのがつらいはずです。

「もっと寝たいなぁ」と思います。

犬も人間も本当に同じなんだなぁと思うこの頃です🐶💕

是非、わんちゃんに早く起こされることにお悩みの飼い主さんは、夜のお散歩をがっつりしてみてください🌟

いただいたサポート費は「お試しごはん」といって、ごはんを食べないわんちゃんに無料でごはんを提供する費用に使わせていただきます。