教育実習中です、聞いてもいいですか

    指導担当の先生は私を叱りません。授業の改善点はたくさん指摘してくれますが、いいところも教えてくれます。やり方を強制しないし、自由にやらせてくれます。毎授業たくさん改善点を書いてマメに渡してくれますし、授業のあとは必ず時間をとって指導をしてくれます。

   つまりね、至れり尽くせりです。

   毎日17:00退勤目指して、だいたい平均で17:20には帰れてます。ゆっくり毎日8時間寝ています。準備を入念にしていたので、特に焦ることはないです。


   なのにね、なんでかな。毎日実習校の最寄り駅に着くと、実習校まで歩く道で足がすくみます。行きたくないと身体が主張します。気分は落ち込みます。行ってしまえばもうやるしかないのでいいのですが、行くまでです。

   大学も高校も、普通に通っていてそうなることはありませんでした。行きたくないなくらいはあるけど、足がすくむなんて、前に進みたくないなんてなかったです。

   それに、理由もなく涙が出そうになります。出そうと思えば出せそうです。ここまで電車で書いてたんですけど、家帰って風呂入ったら泣きました。それで今、明日のために作業してたら今現役で先生やってる友達と、普通に大学の友だちから励ましのラインきて泣きました。


   なんででしょうか。これはなんの合図なのでしょうか。原因の分からない恐怖や涙は本当にどうしたらいいか分かりません。対処できません。


 だからまあ、とりあえず今日も早く寝ます。私は実習中でも毎日8時間寝ます。いいですか? 寝ます。だから明日、また今日みたいに頑張るだけです。

 今日はいつもの文体を崩して、まじのつぶやきというか、日記みたいにしちゃった。たまにはいいよね。


 で、なんでだと思いますか! 分かる人いたら教えてください!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?