見出し画像

受験生に向けた飯能高校紹介

皆さんこんにちは。
夏休みなのに半分以上学校があるということが判明してうなだれてる飯能高校探究部のmamaです。
今回は受験生の皆さんに向けて飯能高校を紹介していきます。
最後までお読みいただけると幸いです^^

はじめに

今回この記事を作成した意図としては、今後の受験生としてはおそらく、飯能高校行きたいけど知ってる人で飯能高校行った人がいないから不安!
とか、どんな学校か良く分からない!って人が多いいと思います。
また、保護者の方もわからないことがあるかもしれません。
そんな方々に飯能高校がどんな高校なのか知ってもらうべくこの記事を作成しました。
この記事では、忖度なく率直な意見を書こうと思います。
批判的な部分がありますが、決して学校に文句を言っているわけではありません!!!!(ここ重要)
行事の様子が知りたい方はこちらの記事を!

飯能高校のGood Points

早速ですがいいところを紹介していきます。
私の個人の感想です。

①充実した進路指導

飯能高校のいいところといったらこれです。
入学して1ヶ月も経たないうちから進路指導が始まります。
いろんな先生方が相談に乗ってくれるので、確実に自分の進路にあった科目選択ができます。
また特進クラスもあります。(その説明は後半で、、、)

②楽しい行事

勉強とか進路のことばっかり考えてると頭の頭痛が痛くなってしまうので楽しいお話もしようと思います。
私は今、1年次生ですので4月末頃初の校外行事となる、お台場遠足に行ってきました。

レインボーブリッジから見た
スカイツリー方向!!

クラスの団結がより深まる行事となりました!(多分…)
去年、一昨年は秩父や川越と耳にしたのでずいぶん遠くまで飛んだな…と。
来年度はどうなるかわかりませんがおそらく遠足はあるので入学を考えている方はお楽しみに!

③優しい先生方

飯能高校の先生方はめっちゃくちゃ優しいし面白い人ばっかりなんです!!
探究部顧問のMr.M、Mr.Sもめっちゃ優しいです。
もちろん、怒るときは怒ってくれます。(とても怖かった…)

④進んだオンライン技術

飯能高校ではGoogle Classroomというアプリを使用しています。
これを使うと学校外でもスマホ、タブレットを用いて情報共有、課題提出が行えます。

各教科担当が教科ごとのクラスを作ります。

⑤アクセスの良さ周辺環境の良さ

飯能高校、駅からとても近いです。時間を測ったことは無いのですが、体感15分ほど。
中学の時は30分ほど歩いていたのでとても近く感じます。
そして飯能駅にはPePeや、ミスタードーナツスターバックス
周辺にはガストココスがあります。
テストなどで早帰りの時には飯能高校生が利用している姿をよく見かけます。

飯能高校の不便な点

次は少し不便だなと感じることを書いていきます

①学校が広すぎる

これはもしかしたら良い事なのかもしれない。ただ、体力がよぼよぼおじいちゃんの私にはきつい。
飯能高校は普通教室棟、特別教室棟、職員室などが集まる棟の3つに別れています。
これがもう迷路です。
例えば英検の事前指導は社会科室でやります!って言われてもあれ、社会科室ってどこだっけ?とか、教室に帰ろうとすると教室の場所がわからなくなるなんてことは良くありました…
もう流石に迷うことは無いですが、移動が疲れます。
ちなみに、常に使えるわけではありませんがエレベーターがあるので、怪我などで車椅子になってしまった時は使わせてもらえそうです。

②自動販売機

飯能高校の自動販売機には、残念ながら炭酸がないのです。
うちのクラスでもそのことについては度々話題になります。
生徒としては欲しいものですが、、、(昨年度も話題に上がったらしい)

③曖昧な校則

飯能高校の服装に関する校則が曖昧で、先生によって言っていることが違ったり、校則に「過度な刈り上げ」を禁止と書いてあったり、少し曖昧なところがあります。(過度って先生によって判断基準違いそう…)
正直、もう少しきっちりしてほしいところですが…先生方も大変なのでしょう。

特進クラス

飯能高校には特進クラスがあります。
特進クラスの目標としては、一般受験で大学進学を目指す。です
人数と少ないので一般クラスよりも行き届いた進路指導をしてもらう事ができます。
特進に入って一般クラスと異なる点としては以下のとおりです。
・授業の進度が早い
・定期考査の内容が一般クラスと違う
・英検受験が必須
・模擬テスト受験が必須
・金曜日の7限補講がある
・少人数制
・特進行事に参加する必要がある
 Ex)彩の国アカデミー、夏休み日帰り合宿  etc… (一般クラスも参加可能)
・人数が少ないので文化祭などの準備が大変
・3年間基本クラス替え、担任替えが無い
いずれも部活動等大会と日程が重なってしまう場合には臨機応変に対応してもらえます。
なので部活動にも励みたい!なんて方も安心して入ることができます。
また、特進クラスに入る流れとしては以下のとおりです。
①通常日程で受験を受ける
※筆記、面接ともに受験します。
②合否発表
③入学許可候補者説明会に参加する
※合格者は全員参加
④入学許可候補者説明会後、同日に開催される特進クラス説明会に参加する
※同日に特進クラス志願票を受け取る
⑤指定日時までに特進クラス志願票を提出する
⑥担当の教員と面接をする(2対1)
⑦特進クラス合否発表
という流れになります。
※④の特進クラス説明会に参加しないと特進クラスに入ることが出来なくなってしまいます
※もし特進クラスに入れなかったとしても、通常クラス生徒として入学できます。

説明会等の案内

飯能高校の入学説明会等の案内も入れたいと思います。
飯能高校に少しでも興味のある方、説明会にぜひ一度お越しください!!

説明会日程

最後に

今回は、飯能高校について紹介してみました。
特進クラスの説明で熱を入れすぎてしまい、文章が長くなってしまいました💦(今までで一番文字数が多いい…)
少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです!
そしてみなさんが飯能高校に入学してくれるのも楽しみにしています。(早すぎ)
次回の記事もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?