見出し画像

スケジュール管理

こんにちは、探究部のHiDEです。
今回の記事はGoogleカレンダーを使ったスケジュール管理について話します!

■なぜ?
Googleカレンダーを使用する理由ですが、最近、使い始めたからです。
今まで課題提出日、小テスト日や行事の管理ができていませんでした。

先生によってもGoogle Classroomに入れる先生、紙、話で伝える、とそれぞれです
(先生を責めているわけではありません (^_^;))。

話だけの場合、ノートの端に書いたことを忘れてしまったり、小テストの範囲や試験日を勘違いしたり、と。

■Googleカレンダーを選んだ理由
手帳は私には向いていないようです。家族からGoogleカレンダーを教わって使ってみたら使いやすく、わかりやすかったです。

色をわけて使っています
テスト→青
提出物→緑
部活 →紫
行事→オレンジ

■使ってみたら
「明日、小テストだ!」と対策したりし小テストの点数も上がってきました

■問題点
・授業中、スマホに触れないのでカレンダーに入力できない。

・入力忘れや変更し忘れ。これは紙でも何でも自分が気を付けなければならないことです

しっかりスケジュール管理をして提出物や小テスト対策をしっかりやっていきたいと思います

では!



〜顧問のつぶやき〜
Googleカレンダーを使ったスケジュール管理、いいですね!すぐ予定を入れないと忘れちゃいますからね。問題点を何とか克服したいものです。(学校側の工夫が必要ですよね)
高校生のスケジュール、課題管理は本当に大変だと思います。
何か便利な使い方があったら、ぜひ教えてください〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?