見出し画像

【フライフィッシング】目の前でのライズした場合の対処法。フライの極意とは?

ドライフライ発祥の地とも言われる河川で、フライフィッシングに挑戦してきました。この河川は、放流した魚がいないネイティブの魚がいることで有名なワイルドクオリティと呼ばれる川です。

放流されている魚と違い、警戒心も強く魚がいる場所を見つけるのも難しい分、やりがいもあり、釣れたときはひきも強く釣る価値があるとされます。

さて、ワイルドクオリティということで気合いを入れていきましたが、釣れるのでしょうか。

水の流れが速くキャストに苦労する

1つめのスポットに到着して川の様子を見ると、想像していた以上に川の流れが速い。少しでも足を入れると、かなり水圧を感じて、立っているのに必死で、キャストもなかなかうまく投げられません。

その中でもがんばってキャストを続けますが、いい場所に流せている時間が数秒となってしまい、釣れる気があまりせずすでに諦めモードに。

魚の気配すら感じることができず、次のポイントへ移動します。

木の影に潜むニジマスを狙ってキャスト

さて、2つ目のポイントは、本流から分かれて水が流れている場所を見つけます。倒れた木や障害物が多くあるため、キャストするのを避けてしまいがちですが、こここそ魚が留まっている可能性が高い場所。

キャスティングスキルを問われますが、何とか木の影を狙ってフライを流します。そこで、ようやく小さなニジマスをキャッチ。

木が倒れている難しいポイントにうまくニンフを通すことができ、潜んでいた魚を釣り上げることができました。

逆流する川でのライズにどうフライを送り込むか

そして、最後のスポットです。

このポイントは、かなり深く流れも速いため、ウェーディングできる状態ではなく、また難しいポイントでした。

そんな中、最初にストリーマーで投げていると、目の前でライズが!魚がいることは確実、ということで、ドライフライに変更します。

しかし、ライズまでの距離が12〜13mと距離があり、手前の流れは逆流しているというなかなか難しい状況。うまく投げたとしても手前のラインが逆方向に流れてしまいます。

この状況で、いかにライズが見える狙った場所へフライを流すか。非常に難しいです。キャスティングで飛距離を出し、かつドライフライも見えやすい色を使って投げます。

何度か狙ったポイントへキャストし、うまくポイントへ流せたその瞬間

「きた!」

ついにライズをキャッチした!と思いきや、ラインが緩みすぎていて合わせられず、せっかくのアタリを逃します。

その後も何度かきたチャンスもうまく掴めず、結局このスポットは惨敗となりました。

最終的に、今回ワイルドクオリティの河川で釣れたのは小さなニジマス一匹のみでしたが、それでも難しい川での釣りを経験でき、また新たな学びとなりました。

この日の様子はこちらの動画でどうぞ。ニジマスを釣りあげた際のフライを通すポイントや意識したところなどについても解説しています。


この記事が参加している募集

釣りを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?