マガジンのカバー画像

わかりやすい!中医学の基礎

24
中医学を勉強してみたいけれど、難しそう・・・ 中医学初心者、本を読んでもよくわからない・・ そんな方に向けて、できるだけわかりやすく『中医学の基礎』を解説していきます。 中医…
運営しているクリエイター

#東洋医学講座

わかりやすい!中医学の基礎 Vo.16〜腎の役割〜

腎の役割西洋医学では、『腎』は『尿を作る場所』『水分を調整する場所』と認識されていますが、中医学では生命の根本に関わるとても大切な臓と位置づけられ、『成長や発育・老化に深く関わる臓』だとされています。 体の中の水分(津液)の代謝はもちろん、呼吸によって体内に取り入れた『気』が深く体の芯まで行き渡るようにするのも腎のはたらきによるものです。 腎と関連の深い五行は水 腎は水分コントロールを行う場所であり、『水』と深い関係があります。 腎のはたらき3つ ①発育、生殖能の要

わかりやすい!中医学の基礎Vo.14〜脾の役割〜

脾の役割脾の定義 中医学では、『脾』とは消化吸収し、栄養物質を全身にめぐらるはたらきをもち、西洋医学でいう胃・膵臓・小腸の一部を含めたものを指します。 脾は五行の『土』と関係が深い 五行では『土』と関連が深い臓です。 土は、自然界にあるもの全てをのせている基盤であり、全てのものに栄養を与えて生長や変化の源となるものです。 『脾臓』もからだにとっては『土』のように、成長と変化の基盤となるものなのです。 脾のはたらき3つ ●運化と昇清 飲食物を消化し、栄養や水分