マガジンのカバー画像

中医学応用編〜症状を中医学的に考える〜

5
日常で起こりやすい症状を中医学的に考え、その証にあった漢方薬をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#六君子湯

中医学の応用①・症状別の考え方〜『疲れやすい』〜気虚タイプ

中医学の応用①・症状別の考え方〜『疲れやすい』〜気虚タイプ

『中医学の基礎』を以前ご説明しましたが、その知識をもとに具体的に症状がある場合の、考え方、漢方薬の選び方をご紹介していきます。

今回は、『疲れ』について。

40代、50代になると、若い頃はなんともなかった日常生活が、『やけに疲れる』と感じる方も増えてきます。

コンビニやドラックストアでも、エナジードリンクや滋養強壮剤がよく売れていますよね。

エナジードリンクを利用して、カフェインと糖分でか

もっとみる