月間阪奈道路2023年11月号


交通安全啓発を目的として情報を発信しています。
交通取締りを重点的に実施している箇所はスピードがついつい出てしまうような環境であり、事故が多発している箇所になります。そういった危険箇所を共有するための情報です。
重点取り締まりポイントは決して取締りしやすいからやっている訳ではないのです。

1.移動式オービス運用予想


四條畷警察署に移動式オービスは無さそうです。


2.事故が増加傾向

この数ヶ月阪奈道路にて事故が増加傾向にあります。
事故が増えますと取締りの強化は避けられない状況です。
ここ最近、昼間はもちろん夜間も龍間交差点信号無視取締りが強化されています。
スピードは控えめで安全運転を。


3.そろそろ検問の時期

前回の検問より半年経過しているため、いつ検問を実施してもおかしくない状況です。

4.磐船街道取り締まり強化 オービス設置箇所予想


騒音等で所轄署(交野PS)にクレームが入っているのかもしれません。
大阪公立大附属植物園付近にて移動式オービスの運用されたこともありました(三角形の所)

現状、他の地点での運用は確認されていませんが、今後移動式オービス設置ポイントが増える可能性が高いです。

設置場所予想

奈良方面へ抜ける方向から紹介します。
設置可能性★★☆
駐車スペースもあり設置はしやすそうですが、交差点も近く微妙な感じです。

設置可能性★★★

ここが1番可能性高いと思っています。
直線ですし。

設置可能性★☆☆
ゴルフ場前です。
移動式オービスの設置には25mほど直線が必要があり微妙です

設置可能性★☆☆
最後は四交クリーンセンター前です。
駐車もしやすいですが……これ以上は言えません。

続いて交野方面の設置予想です
設置可能性★☆☆
ゴルフ場前です。
トンネル内に設置する可能性も無いとは言いきれませんが、設置するならトンネルを出てすぐの歩道でしょう。
ここに設置する場合バンをゴルフ場か近くの橋の上に駐車することになると予想され、設置の可能性は低いと見ています。

設置可能性★★★ 
駐車場の入口です。
昼間は無理ですが長い直線になっており、夜間設置するならここまで好都合な場所はありません。

設置可能性★☆☆
岩船橋の上です。
長いストレートに加え丁度いい歩道もありますが、駐車スペースが限られるため可能性は低いです。

以上が私の設置場所予想になります。
交野警察は現時点で磐船街道の取締り強化を公表していません。
交野警察の速度取締指針は令和3年7月から更新されていませんので、交野警察が何を考えているのか検討もつかないのが正直なところです。

番外編 六甲山 秋に検問宣言

これは既に実行されました。
6月に実施した際の報道では秋にやると報じられていたため、予告通りの展開となりました。
管轄外ですしTwitterにてまとめましたので詳しくはこちらをごらんください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?