見出し画像

【持論】INTJと対立する際の心構え

今回はINTJの中でも未熟だとされる攻撃的で批判的な性質の強いタイプと議論で対立した場合の心構えについて。「はぁ〜?心外だわ!」って思ったINTJの方は未熟じゃないタイプなのかもしれません、回れ右。あ、それとも図星だったりする?

ほっときゃいい事も白黒はっきり付けたがるINTJ。我々を敵に回した時の議論はちょっと面倒臭い。機械のように頑固で蛇蝎の如く粘着質な我々INTJと意見が対立した時に気をつけておいてほしい事をINTJのおじさんが老婆心ながらアドバイスします。私が性格悪いのバレますけど人格批判は勘弁してください。(笑)私と口喧嘩する時の心構えにもなる訳ですけど。

①まずは議論のスタンスを確認します。

相手が目的・課題に向けて「協力したいのか?」それとも「対立したいのか?」を確認しましょう。INTJが「協力したい」と言えばあなたに対して迂闊な攻撃や挑発ができなくなるので対峙するあなたのしんどさは軽減されるでしょう。また、多くのINTJは「対立したい」とは言えない筈です。言えたとしても未熟なタイプの「協力できるかどうかはあなた次第だね」という強がりが関の山。あまり協力する気の無さそうな台詞を引き出す事で場の空気はあなたに傾くでしょう。

②人格否定を行わない

相手から攻撃される事を常に想定しているINTJは相手がヒステリックな罵声を浴びせてくる事を待っている事があります。INTJの不遜な物言いに腹を立てて「どんな育ち方したんだ」なんて言おう物なら「私の両親を侮辱しましたね?」とか「これだから◯◯は〜」みたいな事を口走るとレッテル貼りを理由にあなたの株を下げてきて別の議論をはじめてきます。こうなってから「その話今の議論と関係無くない!?」と反撃しても後の祭り。「本題と無関係な中傷をしてきたのはあなたですよね?」であなたの立場は更に危うくなるでしょう。INTJが敵に回せないのは"温厚なタイプ"です。

③自分の事を棚にあげた発言をしない

INTJは他人に興味が無さそうに見えて、実は普段から仮想敵(今後自分の障害になりそうな相手)の言動を観察しています。
あなたが普段から職場のルールを守らないタイプなのに職場のルールを守る事を主張したり、遅刻常習者なのに会議時間を守れよ!なんて事は言わない方が得策です。言うにしても「僕も確かに今まで出来てなかったけど、今回こういう状況だしこれからは皆がルールを守れるようにする為にこういうルールを作ろうぜ。」みたいな言い方をした方が隙を見せずに済むのでは無いかと思います。

④最終手段は相手を孤立させる事

卑屈で周りを見下しているタイプの未熟なINTJが相手の場合はどうにもこうにもならない事もあるかと思います。そんな時は心を鬼にして集団の利益を守らなければならない時もあるかも知れません。
嫌われる事にも孤独にも比較的慣れているINTJですが「組織や集団の誰からも必要とされていない」状況には頗る弱いです。自分がその集団に在籍している事で社会や組織へ利益がもたらされない。と認識した瞬間に彼等は集団から去ろうとするでしょう。
彼等の卑屈さや攻撃性を周囲が認知できる状況を作り出し孤立させ、集団から自ら去ってもらうよう誘導するのも可哀想かもしれませんが手段のひとつだと思います。

INTJは基本的に"善人"に弱いです。その"善人"の愚直さを見下しているような(人格的に)未熟なINTJを集団から孤立させるのはそんなに難しい事ではありません。逆に敵対者に攻撃的で居る事を欲するINTJは自身に強烈なフォロワーを抱える事に執着します。某SNSを買収した世界一の富豪とか、今はロケット開発してるドラえもんみたいなニックネームで呼ばれてる人とか。

...なんて言いましたけど、私には成熟したINTJの男性の知人が居ますが彼が(自戒:私と違って)口論をふっかけたり相手を厳しく糾弾したりしている所を見た事はありません。あくまで未成熟なINTJ相手に切った張ったしなきゃならなくなった場合の話という事で。成熟したINTJって既婚者な事が多い気がする...とか言うとまた怒られそうだけども。(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?