見出し画像

【甲種危険物取扱者試験】独学1ヶ月で合格する実践問題集(法令編)#21~#30

過去問等を参考に危険物取扱者試験の本試験を意識して作成した実践的模擬問題と解答・解説を提供しています(解答・解説は有料エリアにあります)。試験対策として、知識の確認や引っ掛けパターンの把握などにご活用ください。なお、内容は正確を期していますが、気付いていないミスが存在する可能性はゼロではありません。ご了承ください。

以下もご参考に

甲種危険物取扱者試験ひそかに合格しました
【甲種危険物取扱者試験】独学1ヶ月で合格する語呂合わせ
危険物取扱者試験実践問題集マガジン

問題21~30

問題21(製造所等の設置の手続き)

法令上、第4類危険物の屋外タンク貯蔵所を設置する場合の手続きの流れとして正しいものを選べ

  1. 設置許可申請→許可→工事開始→完成検査前検査→工事完成→完成検査申請→完成検査→完成検査済証交付→使用開始

  2. 工事着工前審査→承認→工事開始→工事完成→完成検査申請→完成検査→完成検査済証交付→使用開始

  3. 設置届提出→工事開始→工事完成→完成検査申請→完成検査→完成検査済証交付→使用開始

  4. 設置許可申請→許可→工事開始→工事完成→完成検査申請→完成検査→使用開始→完成検査済証交付

  5. 工事計画書提出→認可→工事開始→工事完成→完成検査申請→完成検査→完成検査済証交付→使用開始


問題22(製造所等の手続き)

製造所等の手続きについて、法令上正しいもののみの組み合わせはどれか

① 危険物の品名は変更せず、数量と指定数量の倍数のみを変更する場合は、市長村長等に遅滞なく届け出る
② 危険物の品名、数量または指定数量の倍数を変更しないで、屋内タンク貯蔵所の位置、構造または設備を変更する場合は許可の手続きが必要である
③ 製造所等の譲渡または引き渡しの届出は、許可を受けた者の地位を承継した者が遅滞なく届け出る
④ 屋外貯蔵所において、貯蔵している重油を軽油に変更する場合は、10日前までに市長村長等に届け出る
⑤ 危険物施設保安員を選任した場合は、市町村長等に遅滞なく届け出る

  1. ( ① ② ③ )

  2. ( ① ② ④ )

  3. ( ② ③ ④ )

  4. ( ② ④ ⑤ )

  5. ( ③ ④ ⑤ )


問題23(市長村長等への届け出)

次の行為のうち、法令上、市町村長等に対して届け出をしなければならないものはいくつあるか

① 製造所等の予防規程を定めた
② 危険物施設保安員を選任した
③ 危険物保安監督者を選任した
④ 製造所等の就業規則を変更した
⑤ 製造所等の譲渡を受けた
⑥ 危険物取扱者を新たに採用した


問題24(製造所等の手続き)

法令上、製造所等の申請手続きについて正しいものを1つ選べ

  1. 製造所等の位置、構造または設備を変更するときは、消防長または消防署長に許可を申請する

  2. 危険物保安統括管理者を選任したときは、市長村長等に遅滞なく届け出る

  3. 指定数量以上の危険物を製造所等以外の場所で10日以内の期間仮貯蔵するときは、市長村長等に承認を申請する

  4. 製造所等の位置、構造または設備を変更しないで取り扱う危険物の品名、数量または指定数量の倍数を変更したときは、市長村長等に遅滞なく届け出る

  5. 製造所等を廃止するときは、市長村長等に10日前までに届け出る


問題25(仮使用の手続き)

法令上、製造所等の完成検査を受ける前に当該製造所等を仮使用するときの手続きとして正しいものを選べ

  1. 変更の工事が完成した部分ごとの使用について、市町村長等に許可申請をする

  2. 変更の工事に係る部分以外の部分の使用について、市長村長等に許可申請をする

  3. 変更の工事に係る部分以外の部分の全部又は一部の使用について、市町村長等に承認申請をする

  4. 変更の工事に係る部分以外の部分の全部又は一部の使用について、所轄消防長又は消防署長に承認申請をする

  5. 変更工事に係る部分の緊急使用について、所轄消防長又は消防署長に承認申請をする


問題26(仮使用)

法令上、製造所等を仮使用するときに該当する手続きとして正しいものを選べ

  1. 屋内貯蔵所の一部の変更工事に伴い、変更工事に係らない部分を市町村長等の承認を受けて使用した

  2. 一般取扱所である変電所の変圧器に市町村長の承認を受けて、絶縁油を注油した

  3. 屋外タンク貯蔵所の変更工事のため、貯蔵されている灯油及び重油を貯蔵所内の空地に市町村長等の承認をうけて一時保管した

  4. 地下タンク貯蔵所の定期点検のため、タンク内に入っている重油を市町村長等の承認を受けて抜き取り、点検を行った

  5. 給油取扱所の専用タンクの定期点検のため、ガソリンを入れたまま窒素ガス等により圧力を加え検査を行った


問題27(製造所等の許可の取り消し)

法令上、市町村長等が製造所等の許可を取り消すことができる場合として、誤っているものを1つ選べ

  1. 変更の許可を受けないで、一般取扱所の構造及び設備を変更したとき

  2. 地下タンク貯蔵所の定期点検を実施していないとき

  3. 製造所に対する修理、改造命令に違反したとき

  4. 完成検査を受けることなく屋外タンク貯蔵所を使用したとき

  5. 危険物の貯蔵、取り扱い基準の遵守命令に違反したとき


問題28(使用停止命令)

以下の①~⑤について、法令上、市町村長等が製造所等の使用停止命令を出すことができる場合に該当するものの組み合わせとして正しいものを1つ選べ

① 定期点検を行わなければならない製造所等において、それを期限内に実施していない場合
② 危険物施設保安員を定めなければならない事業所等において、それを定めていない場合
③ 危険物保安監督者を定めなければならない事業所等において、それを定めていない場合
④ 製造所等で危険物の取扱作業に従事している危険物取扱者が、免状の書き換えをしていない場合
⑤ 完成検査を受けることなく製造所等を使用した場合

  1.  ① ② ③

  2.  ① ② ④

  3.  ① ③ ⑤

  4.  ② ③ ④

  5.  ③ ④ ⑤


問題29(使用停止命令)

法令上、市町村長等が製造所等の使用停止命令を出すことができる場合に該当しないものを1つ選べ

  1. 危険物の取扱作業に従事している危険物取扱者が、危険物の取扱作業の保安に関する講習を受けていないとき

  2. 特定の製造所にあって定期点検を行わず、又はその記録の作製、保全を怠ったとき

  3. 製造所等の位置、構造又は設備を無許可で変更したとき

  4. 製造所の修理、改造又は移転の命令に違反したとき

  5. 危険物保安監督者を定めなければならない製造所等において、これを定めていないとき


問題30(製造所等の許可の取り消し)

法令上、市町村長等が製造所等の許可を取り消すことができる場合に該当するものを1つ選べ

  1. 特定の製造所等であって、危険物保安監督者を定めていないとき、または定めていても、その者に危険物の取扱作業に関する保安の監督をさせていないとき

  2. 製造所等の譲渡又は引渡しを受けて、その旨を届け出なかったとき

  3. 完成検査を受けないで製造所等を全面的に使用したとき

  4. 危険物の貯蔵、取扱基準の遵守命令に違反したとき

  5. 危険物保安監督者に対する解任命令に応じなかったとき

↓ 解答・解説は以下に ↓
(販売価格を100円未満に設定できないため、個別記事は単体で100円/件と割高になっています。問題数をこなしたい方はマガジンで一括購入されることをお勧めします。)



ここから先は

6,331字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?