マガジンのカバー画像

もとジャズ研おじさんのつぶやき

55
譜面とかが出てこない記事だけ抜粋しています。 「セッションの歩き方」「アドリブのいろんな考え方やコツ」「練習法」「アマチュアジャズマンとしていろいろ考えたこと」などをつぶやいてい… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

譜面の功罪(1)〜ゼロtoワン

現在このページでは「作例研究」という形で、 スタンダードのオブリガートを作る=オブリ研 スタンダードのアドリブソロを作る=アドリブ研 という企画をやっています。 しかし私自身は旧世代の人間で、このように譜面を書くやり方でジャズを習得したわけではないのです……。 ですが、歳下のジャズ初学者と接していて、このように譜面の「作例研究」に一定の意義があると思うようになりました。 ジャズのアドリブソロの習得方法。アドリブの習得については が昔も今も王道です。 (天才ピアニス

サイトの紹介

説明私はもとジャズ研おじさん。 (神戸大学。正確には軽音楽部ジャズですけどね) 現在は地方(広島県)で細々とアマチュアジャズ活動してます。仕事は医師であったり医療法人経営だったり。 「昔の自分に届け」と思っていろんな記事を書いています。 字多め、譜面多め、動画は少ないページ。 コンテンツ オブリ研(オブリガート研究会):メロディーに対する対旋律(オブリガート・カウンターメロディ)を作る作例研究です。 アドリブ研(アドリブ研究会):スタンダードのアドリブソロの作例研究。

【資料】スタンダードを調べるときに

ジャズスタンダードを、掘り下げて調べる時に、便利な情報。 (リードシートなど譜面ではなく曲の解説とかテキスト情報に限定) 書籍スタンダード・ジャズ・ガイドブック 昔の「青本」(正式には「スタンダード・ジャズ・ハンドブック」)の「副読本」。青本の収載曲のうち6割程度を詳説。 一曲あたり見開き二ページ。曲のざっとした紹介、コード進行の注意点やフック、リハモのパターンなどのヒント。名演のテイクも2-3紹介。 短く、読みやすい。実践的。 ジャズ研3年生〜4年生にちょうどいい内容と

かっこよくなきゃ…

これは容姿に恵まれた人間しかアーティストになれない、というルッキズム的な話ではなくて、ステージに立ち、パフォーマンスを行う以上、身綺麗な格好し、できるだけ自分のカッコ良さについても気をつかった方がいいですよ、という話です。 どちらかというとおじさん向けの話。 「かっこよさ」という一言で表したけれど、 聴衆に対する礼儀として ロールモデルとして の二つ意味があると思う。 聴衆に対する礼儀として ステージに立って、演奏をする。 聴衆はいくばくかのお金を払ってそれを聴き