見出し画像

ダラダラと初産出産レポ(入院1日目)

●2023.9.28
入院の日

【陣痛促進剤1日目】

8時頃
起床
ソワソワして落ち着かず、朝食は食パンをむさぼる
しばらくシャワーは浴びれないと思うので浴びておく

9時頃
入院バッグ持って病院へ
血圧と体重を計る。
緊張からか若干血圧が高い(´•̥ω•̥`)

コロナ禍空けたばかりというのもあり、産院は立ち会い分娩以外の面会は昼間の30分のみ
夫が部屋まで一緒にっていう感じでは無かった

受付を済ませる

10時頃
看護師さんに個室に案内される
使い方と今後のスケジュールの説明を受ける

ビジネスホテルみたいなキレイな部屋に感動しつつも出産が終わるまでここに戻れないと思うと少し憂鬱になる

10時30分頃
陣痛室へ
担当の助産師さんと対面
ベテランの方かな
私の母親くらいの、サバサバした感じの人

子宮口の内診をしてもらうも
それがまた激痛である(´;ω;`)

まだまだ0センチ…
しかも、赤ちゃんの頭も直前の検診の時より上に...

長い戦いになりそうで絶望する

11時頃
いよいよ促進剤の点滴を刺す
注射嫌いの私はそれにも怯える
点滴針にビビり散らしてると助産師さんに呆れられる(´•̥ω•̥`)

これからもっと尋常ではない痛みに襲われるのにね

11時30頃
点滴は少量からはじめて、徐々に点滴の量を増やしていくらしい
促進剤がきいてきたみたいで、重い生理痛のような痛みが3分間隔で来る


12時頃

お昼ご飯の時間でご飯が出された
痛みの合間は元気なので、しっかり美味しく頂いた
ボリューミーで嬉しい
赤ちゃんの様子をみるのに仕方ないけど、お腹に付けてるNSTが邪魔で動きにくいでござる

陣痛室いくつかあるけど、
この時は静かなものだった
まだ誰の叫びも聞こえなかった
ただ隣の部屋の人、爆睡中なのかいびきが聞こえる
どういう状況なんだろうか

13時頃
点滴の濃度も増えてきてかなりお腹が痛くなる
スマホを操作する気力が無い
痛い波の時に頑張って呼吸する

YouTubeで寝転がっているよりも座って踵でお尻抑えながら耐えるほうがラクとのことだったので実践🧎🏻
確かに寝てるよりもマシな気がした!配信してくれた方神
しかしNSTがズレてしまい助産師さんが
直しにくる。すいません

15時頃
おやつが出てきた〜
痛みでそれどころじゃなく、食べることができない
美味しそうなのに
ちくしょう(‘ᾥ’   )ちくしょう

17時頃
13時頃から痛みと間隔の変化はあまりなく
点滴終了
だいぶ痛いので子宮口相当開いただろうと期待しながら内診してもらったら
3センチしか開いてない!!

まじかよ
この人生の痛みランキング上位を長い時間耐えてたのにまだそんだけかよ〜!
あとどれだ耐えれば全開になるんだよ!
この時、先の見えない痛みとの戦いに絶望する

助産師さんに部屋に戻るか聞かれたけど、動く元気が無かったのでそのまま陣痛室に残った

18時頃
夕食
引き続き食べることができない
体力消耗してるので果物だけ辛うじて食べる
ちくしょう(‘ᾥ’   )ちくしょう

余裕無さすぎてメニュー覚えてない

トイレは痛みの合間をぬって行く
あれ?立って歩いてるほうが痛みマシなのでは?
と途中で気がつく

20時頃
点滴が終わってから痛みの頻度が減ってきた
7分おきくらいになる

以降朝方まで陣痛の合間に意識を失って、痛みで起きてを繰り返す
痛みが出たらYouTubeのポーズ🧎🏻
休んだ気になれない
なにこれ地獄

皆こんな思いして陣痛を耐えているんだ(´•̥ω•̥`)

昼間は助産師さんがこまめに水を補充してくれたけど、夜は夜勤の助産師が少なくそれが出来ない
痛みで水すら補充しに行けず喉カラカラである
トイレに行く以外は動かず過ごす



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?