私のExcelスキルについて

皆さんこんにちは。はじめまして。
Hinatoと申します。

私のExcelスキルについて、気になる人はいないと思いますが
ここは備忘録として、2019年9月時点の記録として残そうと思います。

高校卒業し、仕事でExcelを触ったのが2010年ごろなので
Excel歴(?)は約9年。
資格等は正直一切持っていないです。
(高校生の時にお遊び程度で取得したExcel検定なら確かとったは・・・ず・・・?)

習うより慣れろ精神で、必要に迫られたら調べ・・・組み合わせ・・・を繰り返していったところ、今ではExcelスキルを評価頂き、新プロジェクトの担当に抜擢されたり、転職したらプレイヤーから管理職へ抜擢されたりと、こうやって文字に起こすと割とExcelさんにおんぶにだっこな人生です。

そんな私の肝心のExcelスキルはこうです↓

【関数:上級】
SUMIFやVLOOKで難なく集計でき、配列関数も組めます。
全ての関数を知ってはいないが、基本、調べたら使える。
【グラフ:中級】
必要に迫られたら、その時々で適当なグラフが作れる程度。
【ピポット:上級】
グループ化機能とグラフ機能はお世話になってます。
ただ、ピポットって使う場面慎重にしなきゃならないから、頻度も低いし特に困ったことは無いですというのが実情かも。
【VBA:初級】
関数で表現しきれないときに、仕方なく調べてサンプルから作る程度。
辛うじて構文が読める・・・かな。
【ショートカットキー:職人】
職人です。はい。
回りから、「目で追いつけない」や「魔法のよう」と言っていただけたこともあります。

どこに需要があるかわかりませんが、Excelを使ってどうやって仕事をとっていったかは今度書いてみようかと思います。

このnoteでは、関数を中心に備忘録として残しつつ、ショートカットキーについては解説していけたらなと思っております。


あ、こういうのって最初に書くべきだったかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?