見出し画像

【書く習慣Day30】ドキドキの最終日

やってきました最終日!!もう30日経ったなんて・・・早すぎです!
最終日のテーマは「30日間書いてみて、気づいたこと」

書くハードルが下がった

noteは書く習慣を始める約2ヶ月前から開設してました。開設したあとも、「何を書いたらいいんだろう?」とか「文章力に自信ないなぁ」とか色々考えてしまい、中々書き始めることができませんでした。

そんな時にいしかわゆきさん著の『書く習慣』に出会って、まずは書いてみることに。

書き始めた時は、書かなきゃ!というプレッシャーでいっぱいでした。しかし、1週間もしたらそのプレッシャーも無くなりました。人間、すぐに慣れるもんですね!

文章力が上がったかどうかは置いといて・・・(笑)書くハードルは格段に下がりました!

分かりやすく書くことを意識するようになった

仕事でメールや引き継ぎ書を書く時、分かりやすく書くことについて、そこまで意識してませんでした。
でも今は、文章は短く、分かりやすく書くことを意識して書くようになりました。

少しずつ、書くコツを掴めてきたような気がします!

今後の課題

この1ヶ月間、投稿時間はバラバラでした。なので今後は決まった時間に書き続けるようにしたいです。

今の私には大きなハードル・・・!
毎日同じ時間に投稿されている方、本当尊敬です。

今後のテーマ

今後は何を書こうか、1週間前くらいからずっと考えてました。そこで思いついたのが、『今まで見てきた韓国ドラマの感想について書く』です。

インスタなどで韓国ドラマを紹介しているアカウントをよく見かけます。
「めっちゃいいドラマがあるのに、全然紹介されてない!!」とモヤモヤすることがありました。いつか私も発信する側になりたいな〜と思っており、このテーマで書くことにしました!

それともう一つ。
韓国のことを発信するライターになりたいと言ってた割には、私、韓国のこと全然書いてないじゃん!

こんなんじゃ、ダメよ〜ダメダメなので、このテーマにしました。(たまに、別のことについて書くかもしれないですが、それは見逃してくださいね!)

せっかく身についた書く習慣

これからも続けていけるよう、自分自身にプレッシャーを与えて書き続けます。

きっかけを与えてくれたいしかわゆきさん、本当にありがとうございます。

てことで、今日は終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?