見出し画像

【韓国ドラマ ミセン】お仕事を頑張るあなたに見てほしいドラマNo1

今日からはこれまで見てきた韓国ドラマやテレビ番組の感想について書いていきます!(たまに別のことを書くかもしれませんがそれは見逃してください!笑)

記念すべき第1回目はこちらのドラマです。
ミセン-未生-(2014年放送)全20話

~あらすじ~
主人公のチャン・グレは、幼い頃からプロ棋士を目指していたが、父の死をきっかけにその道を諦めることになります。母のツテで大手総合商社にインターンとして入社しました。しかし、26歳で最終学歴が高卒ということもあり、周りのインターン生から仲間外れにされたり、上司からも認められません。そんなチャン・グレだが、入社をかけたプレゼン試験で合格し、2年間の契約社員として合格し、入社することに。

このドラマに出会ったのは、私が社会人1~2年目の頃です。韓国国内で視聴率が高く、面白いと有名だったので、見てみることに。
見た瞬間、すぐにミセンの虜になりました。チャン・グレが不器用ながらも一歩ずつ成長していく姿に、とても共感しました。

ミセン-未生-ドラマ公式サイトより引用

そして、韓国ドラマといえば、恋愛ものをイメージする人が多いと思います。しかし、ミセンは恋愛要素があまりありません。チャン・グレをはじめ、他の同期3人が、悩み苦しみながらも成長していく姿を中心に、ストーリーが進んでいきます。

ミセンに欠かせない人物といえば、チャン・グレが配属された営業3課の課長、オ・サンシクです。
チャン・グレがコネ入社と知って、最初はとても厳しく当たります。しかし、チャン・グレが一生懸命頑張る姿をみて、営業3課の仲間として認め始ていきます。

ミセン-未生-ドラマ公式サイトより引用

このオ課長、それに、仕事に強い”信念”を持っており、そのせいで部下が振り回されることもあるのですが、部下思いのとても良い上司です。こんな上司が現実にもいたら、仕事が面白くなりそうです。

ミセンでは、「学歴社会」や「セクハラ」「パワハラ」「女性の昇進」「社内政治」など様々な会社の問題について描かれており」、ハラハラしたり、理不尽さに落ち込む場面もあります。しかし、たまにフッと笑えるようなシーンもあり、最後まで飽きず、見ごたえのあるドラマです。

そして、ミセンを見たあとは、「よし、仕事がんばろっ!」と前向きになります。私は、仕事で落ち込んだ時にこのドラマを観て、モチベーションをあげていました。あと、純粋に役者さんの演技も好きでこれまでに10回は見ています(笑)

ちょっと仕事に疲れた方にオススメのドラマです。ミセンはNetflixやAmazon primeで見る事ができます。ぜひ一度、観てみてください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?