マガジンのカバー画像

【レジリエンス】ネガティブを利用して成長する方法😿

10
人間は、基本的に「ネガティブに引きつけられる」という特性をもっています。 だからこそ、「ネガティブを避け続ける」というのは継続しません。 むしろ、「ネガティブ」だからこそ研ぎ…
運営しているクリエイター

#悩み

「悩みを受け入れる」までに通る道のりとは

人間はとにかく悩む生きもの。 第三者からしてみれば、「何でそんなことで?」と不思議になるようなことでも、本人は真剣に悩み苦しみます。 どうやら、悩みを抱えると、その中心地しか見えなくなり、一歩引いて客観的に見るなんて冷静な態度は取れなくなってしまうらしい。 しかし、この「悩む」という行為は、ぼくたちにとってネガティブなことばかりではありません。 絶賛悩み中の人からしてみたら、「早く救ってほしい…」という思いが満載かもしれませんが、その悩みから解き放たれた時、ぼくたちは

【メンタル】人間関係から「悩み」が生まれる理由と「立ち直り」を邪魔する3つの考え方

「全ての悩みは人間関係から生じる」と言われています。 しかし、人間は社会性の生きものですから、一人で生きていく訳にもいきません。 最近もっぱら話題となっている「孤独」は、人生における幸福感や健康に甚大なダメージを与えることが分かっています。 だからこそ、きっと多くの人がそれぞれのコミュニティに所属し、そこでの役割を見出して、活躍しようとするでしょう。 しかし、そのような人間らしいやりとりの中に「悩みの種」は潜んでいるのです。 本記事では、まさに「人間関係調整」が仕事

なぜ、自分のことが自分で分からないのか

なんてことありませんか。 本記事では、その理由と対処法について書いていきますので、ぜひとも、使いこなして幸福度アップをねらってくださいね。 ▼なぜ、「自分」を分かってあげられないのか。 分かってはいるんだけれど、うまく立ち回れない最大の理由は、 「問題との距離間」 なのです。 極端な言い方をすれば、他者から相談される問題は、あなたにとって「他人事」。良い意味で問題との距離間が取れている訳です。 しかし、あなたの問題になると話は別。 自分と問題との距離は、バッチ

【記事まとめ】メンタル不調を防ぐ!暮らし方の極意7選

現代生活と切っても切り離すことができない「メンタル不調」。 ぼく自身、様々な理由からバーンアウト寸前まで追い込まれました。 そんな自分のピンチを何とか切り抜けるために、ありとあらゆる情報を集めては実践することを繰り返しました。 そんなもがき苦しむ中で効果のあった生活スタイルを7つ紹介します。 もちろん、性格や状況によって効果のある・なしや、使える・使えないの違いはあるでしょう。 ただ、メンタルダウンした時には、過ぎ去るのを待つのではなく、メンタルを安定させる自分なり