見出し画像

マリみてワンドロSS作成法~ABCの法則

ごきげんよう、はねおかです。

以前、こんなnoteを書きました。

僕がマリみてワンドロでSSを一時間以内に書けるのは、「何度もやってるから慣れた」や「妥協して一時間に収めてしまう」というのもあります。

マリみてSSのメモ。100枚は超えているでしょう。

ですが、一番は「ABCの法則」というのを自分で守っているからです。

今回はこの「ABCの法則」をご紹介します。

A+B=C、という数式があります。
このままでは回答は無限に存在します。

ですが、AとCに数字が入っていたらどうでしょうか?

3+B=10なら、Bに入る数字は7です。

これをマリみてワンドロに置き換えます。

お題=A、オチをCとします。
そして、本文をBとします。

お題はマリみてワンドロのアカウントから発表があります。
そして、話のオチを考えれば、あとはオチまでの本文を埋めていけば良い、ということです。

僕のSSは、落語のように「オチを言えば幕が下ろせる」ように心掛けています。
そして、オチはタイトルと連動させて、話の面白さは別として「はねおかはこういう話にしたかったのか」というのが伝わるように書くのをモットーとしています。
そしてタイトルは、基本的にはバラの品種名や植物の学名、花言葉などから採るようにしています。

バラの品種名と日本語訳ノート。色別に分けています。

ということで、実践編を。

お題は10/5の「キンモクセイ」から。

キンモクセイ、ということで、まずはキンモクセイの名前や花言葉の由来を書き出していきます。

字が下手だって?元は書き殴るからもっと汚くて自分でも後で読み返せなくなるゾ?

花言葉は「謙遜」「気高い人」ということで、前者なら志摩子さん、後者なら祥子さま辺りが適任でしょうか。

僕が今回引っかかったのは、学名のOsmanthus fragrans var. aurantiacusです。
「Osmanthus fragrans」はギンモクセイの学名で「香りのする木」といった意味でしょうか。「var.」は変種を示す学名です。そして「aurantiacus」は、ラテン語で「オレンジ色の~」という意味です。
合わせると「ギンモクセイのうち、オレンジ色の品種」といった感じですね。

オレンジ色の、ということで、ここから黄薔薇姉妹と、夕日のオレンジが思い浮かびました。

黄薔薇姉妹だと、誰を入れましょうか。
江利子さま?令さま?
ここは、今後の出番がない菜々を書いてみましょう。

菜々をメインに据えるなら、由乃さんもセットにしましょう。

という事で、オチは「由乃さんに甘える菜々」「夕日のオレンジが照れる菜々の頬を染めていく、みたいな感じ」という方向で決まりました。

後は合間を埋めていきます。
折角のお題がキンモクセイなので、キンモクセイも出します。
となると、一緒に下校中にキンモクセイに出会う、という感じでいきましょう。

といった感じで本文を埋めていきましょう。

さあ、出来上がりです。

これで大体一時間かからない程度でしょうか。

他にも、お題:ハローグッバイでは、YOASOBIの三原色を聞いていて話が思い浮かびました。

三原色といえば、いわゆるRGB(赤緑青)が有名ですが、マリみてで3つの色といえば赤白黄でしょう。

このように、音楽から話が思い付くこともあります。

このように、創作のネタはどこに転がっているか分かりませんので、それを取りこぼさないこと。
普段から何かから話を作るための変換作業をしておくと、一時間で納めることも平気になってきます。

皆さんもマリみてワンドロ、ぜひ参加してみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?