見出し画像

今回はカーテン

車のDIYネタ続きで恐縮です。
今回は車のカーテン。
こちらでは合法です。もちろんガラスのフィルムもOKです。そうでないとこの暑さじゃ本当にキツイです。昔は日本もOKだったんですが事故があるたび、責任逃れで相手が見えなかったとか、アイコンタクトが出来ないとか色々言い訳するんで禁止になっちゃいましたね。譲るんならしっかりと止まるなり意思表示すればいいだけの話で、日本のあの優先道路意識の強さにちょっと疑問を持っています。

ちょっと話がそれましたw

今回はメッシュカーテンではなく光を遮断できるオーダーメイドに近いというタイプを選択。フロントガラス以外全て覆えるタイプです。確かに金額もそれなりしましたが、日本で購入するに比べれば...

届いた(取りに行く)商品ですが、余りにの大きさにビックリです。横に折れ防止で副え木しているなんて今まで経験ないです。期待が高まる。
開封の儀w
カーテンだもんこんなもんでしょう?Amazonよろしくの過剰包装w
副え木のおかげでレールは曲がってなかった。

生地がいいですね。
取り付けるも運転席は前方が少したるむ...まあ、気を取り直し真ん中の窓、これは見事にフィット。まあ、真っ直ぐなんでさほど難しいくはない部分。

気をよくして3番目の窓。
ここ小さくて開かないタイプ。まあ、許容範囲での仕上がり。

最後はリアガラス。
これが超難儀www
サイズが全くあってなくレールに細工が必要、それも現物合わせという非常に難しい作業。時間も足掛け2日かかったわーw

なんだかんだでようやく完成。

ちょっと外観が映り込んじゃってよくわかんないですよねw
内側からの図。
超難儀したリア。
こうやってみるとよく出来たと思うわー。

これで暑さは多少緩和されるはず...

これで車のDIYはひと段落。
さて次は何に興味が出るかな?

では、また次回!