見出し画像

触るのも嫌だった夫との関係が良くなり、ずっと不妊だった2人目を妊娠出産した方法

まず、旦那との話をしたいと思います。

あなたは旦那さんとは仲良しですか?

私は1人目を産んだ後から夫が憎くて触れることすら嫌になっていました。
(後になってコミュニケーション不足が招いたんだと分かりました)

旦那への不満、上手くいかない家事育児。
こんな状態で2人目を産んだとしても幸せに生きられるだろうか。。

思考がいつも未来の不安を訴えてきます。
でも本心はどうなのか?

いや、産みたい。もう1人子どもいたらいいな。
産もう!!と私は決めました。

しかし、我慢して無理して営みを行い精神的に苦痛を味わい、妊娠できても2度目の流産をしてしまいました。

未来の幸せな4人家族を妄想で描いたり、いろんな覚悟もして
“産みたい”という本当の気持ちに従っているのに、なんだか全てが上手くいかない気がする。なにかを間違えているのだろうか??

流産をキッカケに私は自分のことをより知ることで、
更に自分の奥の本当の気持ちに従っていくことをし始めたのです。

私は2人目を希望するにあたって、無理して我慢して苦しみながら営むより、夫との関係を良くして夜の営みもお互いにとって良い時間にしたいなと思い、

Facebookでたまたま流れてきた方が開催している大人の性教育の講座を受けたり、書籍を読んだり、

たまたま当時Twitterで流れてきた記事から、性教育をされているAV男優さんを知り、
どうしたらお互い心地よい夜の営みが出来るのか、
男優さんが主催しているお話会やワークショップへも参加して、
そのワークショップに夫も一緒に行ってもらったりもしました。

(よく旦那さん説得して一緒にAV男優のグループワークショップ行ったね!!と友人に驚かれました😂
お互いに夜の営みを、より素晴らしい時間にしようよ!
と言ったら恥ずかしがりながらも割とスンナリ🤣)


ずっと私はどこをどうされたらどうなのかを、きちんと夫に伝えたことがありませんでした。

どの講座でも大切だと言っていたのは、
本当の気持ちをしっかり自分の言葉で相手に伝えることでした。

私は「察してよ!」と伝えることをしてこなかったので、1人目の育児も不満だらけになったのです。

いろいろと学ぶ中で、
男性はそもそも察することのできる人は多くないことを知りました。
察することができるのは女性ならではの性質です。
見えないものを感じることのできる性質は女性は誰もが持っている素晴らしい機能なのです。

感じることが得意である女性ならではの性質を活かして生きるのが
全てにおいて気楽に簡単に生きるヒントです。

夫へ本当の気持ちを伝えるのには勇気が入りました。恥ずかしいのもあるし負けるような気持ちもありました。
が、そこは慣れで、少しずつ言葉にしていきました。
家事育児に対しても、
夜の営みも、
こうされるのは嫌、これがいい、こうしたい、こうしてほしいと伝えるようになったのです。

最初は、
どうせ伝えても文句言われたり却下されるだろうとか、聞いてもらえないかもしれない、という気持ちが強かったため、ツンデレみたいなケンカ腰や責め口調で言ったりしてしまいましたが、
夫がどんな反応であれ本当の気持ちを伝えることが出来れば万歳‼️🙌と、
そのうち落ち着いて淡々と話す感じで話せるようになりました。
そんな中でも特に言いにくいことはLINEで伝えたりもしましたが😂

今となればなんでも気楽にスンナリ何でも伝えることができています。
本当に“慣れ”です。

そして、夫がどんな反応をしようと動じなくなります。
彼はそう思うんだな。私はそう思わない。じゃあどうやって2人の折り合いをつけようか?!
どうすればいいと思う?と冷静に夫に意見を聞いて話し合うことができます。

日常をバタバタと過ごしていると自分が何を感じてどうしてその感情が湧いているのか分からなくなりがちです。

自分は今何を感じているのか、
何が好きで何が嫌いで、どうだったらいいのか。
直ぐに口に出して伝えるには日頃から、どんな時に自分が何を感じているかを見る必要があります。

無意識に感じたりもするので日常を過ごしているとあっという間に忘れてしまいます。

私はノートに毎日少しでも書いています。
いつ何があってどう感じたのか、なぜそう感じたのか?それは本当にそうなのか?どうだったらいいのか?どうしたいのか?
自分を見つめます。

これを頻繁にやってると夫との関係の中で、
ん?と思うことがあった時に
感情で反応して喋るのではなくて自分の本当の気持ちを伝えることが出来ます。

何度伝えても変わらない場合は、張り紙したり😂いろんな工夫もしました。
(例えば、入浴後に浴室カビ防止に換気扇つけておいて欲しいのに毎度つけてくれないので、【入浴後は必ず換気扇はつけてね♡】
とスイッチに張り紙したり。
見た時に気分悪くならない言い方がコツです😂


ちょっとしたことも伝えられるようになり、
夫との仲も良くなり、苦痛だった夜の営みも嫌ではなくなって楽しめるようになっていました。

夫は、家事育児も何も言わずとも率先してやってくれることも増えました。

夫との関係も良くなり、2人目関係なく夫とは仲良く暮らしていこうと思えていました。


その時の仕事も上司とのコミュニケーションを見直し、
苦痛なことを全て我慢していたのを、本当の気持ちを伝えることでカナリ気楽に仕事も出来るようになっていました。

そんな心身ともにリラックスしている状態だからこそ妊娠しやすかったのではないかと思っています。

長くなったので、
夫との関係と同時に自分の内面についても整えようとした話を次回に書きますね。
その話は、
私にとっては人生で出会えて良かったと思える視点で、本当に見る世界がガラリと変わり、
まさに、世界観が変わったのです。

長文読んでくださりありがとうございます🍀☺️
♡スキ♡のボタンを押してくださった方も本当にありがとう❣️凄く嬉しいです☺️💓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?