見出し画像

ハンドメイド好きな人あるあるー

こんにちは♪😄
KiLaLiLIFE_HandMadeです♪(*^^*)/

12月の師走で皆様色々と忙しいことかと思います。
今日本の話題は、サッカー⚽ですかね。
負けてしまったどのこと😫
今回のW杯は、まずはベスト8入りを目標にしていたようです。私も友人づてに聞いているのであまり詳しくはないのですが…………😅
今回の敗戦をバネにして今後の活躍に期待( * ॑꒳ ॑* )ですね。

さてさて今回は、ハンドメイド好きな人なら分かるであろう出来事を共有出来たらなと思います。
恐らくいくつかあるのかもしれませんが1つだけピックアップしています。
なぜかって?



















全部書き出していると恐らくまとまらなくて最後には何の話しか分からなくなる予感しかしないからです😅
なので今回は端的にお話し出来れば良いかなと思います😊

ネット派?それともお店派?

ハンドメイドをしようと思ったらまずは材料が必要になってきますよね。
今の時代、ネットなどで購入する方が多いかと思います。
私は、ネットでももちろん購入するのですが、お店に直接行って購入することが多いです。
お店を選ぶ理由としては、やっばり直接見たいんですよねっ!
慣れたものとかならネットで分かるのですが実際に手に取らないと分からないものもあるので私はお店に直接行って購入しています。
皆さんはどちらで購入しますか?

お店に行くと……

お店で購入する利点としては、直接手に取ってサイズ感から考えられるということでしょうか。
店内には、見本的なものもあるので想像力が掻き立てられて作成意欲がどんどん湧いてきます😆✨
楽しくなっちゃうんですよね😄
見ているのはパーツだけなのですが不思議です🤔❔
購入しなくても見ているだけで満足しちゃうこともありますし……😂
何時間いても飽きません。
恐らく好きな人にとっては『宝の山』を見ている気分になるからでしょうか。
長時間入れるのですが、ずっと立ちっぱなしになってしまうので疲れてしまいますがね😅

デメリット!?

お店に直接行くのは楽しいしワクワクしちゃうのですがデメリットももちろんあります。
お店側的には嬉しいことなのでデメリットといい難いし、こちらとしてもデメリットという程ではないのですが一応デメリットの部類かなと思いお話します。
お店に行く時って大体が欲しいパーツがあるからだと思うですよね。
私みたいに突発的に行くこと(←ぇ?)
ってあまりないと思うんです。
更に欲しいものは、少量だったりするんですが……(◉☗◉💧)

購入したいのは1つだけ


見ているうちにアレもコレも………となりどんどん購入物が増えていってしまうんです……😫
例えば欲しいパーツは、2つ~3つ位としましょう。
目的のパーツを見つけて店内をブラブラしているといつの間にかカゴに10~20位ですかね?入ってしまっているんです🤣

気づくと増えてます笑


私の場合は、そこから泣く泣く減らしていくのですが…(´;ω;`)
ということでデメリットとしては、
欲しいものが増えて購入しすぎてしまう』ということでしたー!

欲しいもの+‪αで予算を用意するのが1番いいかもですね(( ̄▽ ̄;;)
少量であれば、ネットでの購入をオススメいたします✨

まとめ

今回は、ハンドメイド好きなら分かるであろう出来事を軽く1つお話してみました。
きっと分かってくださる方が多いのではないかと思います。

今の時代は、ネットも使用出来るので忙しい現代人にとってはとっても助かっていますよね。
お店とネット上手く活用しながらハンドメイドを楽しみましょう♪😊✨


ここまでお読み頂きありがとうございます(*^^*)

それではまた、次回…*˙︶˙*)ノ"


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?