証拠

:::::https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=2804
:::::'''使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち'''
:::::とかはどうですか?
:::::'''アスペ'''
:::::自閉スペクトラムの旧区分である「アスペルガー症候群」の略で、更に「スペ」と略すこともあります。カジュアルに乱発されておりますが、実際にそうなのかは発言者にとって些細なことです。エセ精神科医の診断ごっこに何のお咎めが無いのも不思議ですね。言葉狩りで臭いものに蓋をして、「なぜ駄目なのか」を考える機会まで潰すよりはマシでしょうけれども。
:::::'''ハッタショ'''
:::::発達障害者の略で、単に「発達」と呼ぶこともあります。診断ごっこが趣味のエセ精神科医にとっては「アスペ」と同じ意味ではないかと思います。
:::::全体的な傾向としては「障害者=悪」という意識が前面に表れています。時々「これに目くじらを立てるお前たちの方が逆に障害者を差別している!」などと反論する御仁もいますが、そちらが「障害者=悪」という前提で語っている以上は単なる屁理屈の域を出ません。医学用語を安易に振り回すお医者さんごっこが多いのも特徴の一つでしょうか。

:::::https://www.google.com/amp/s/www.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_5f3c92e1c5b6d8a9173f73b1/
:::::'''私は「死んでもいい命」だと思われる側の人間'''

:::::https://togetter.com/li/1810034
:::::上級ITエンジニア「障害者はゴキブリだから生存権を剥奪して合法的に皆殺しにしよう」…とんでもない主張をしてしまう

:::::https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=2693
:::::「外に出て欲しくないが、血税で養いたくもない…」精神・発達障害者を苦しめる社会の我儘
:::::ネット言論を眺めていれば露悪的な言い草の一つや二つはすぐにでも見つかります。特に精神障害や発達障害に対する悪口は一定の賛同を得ており、このまま被害者の会でも結成されるのではないかという勢いです。ただ、あれらは不思議なことに「ヘイトスピーチ」とは見做されないみたいですね。

:::::「精神障害者は危険なので外に出て欲しくない。生活費は国が負担して一生家から出ないようにすべき」という定型発達者と思しき書き込みを時々見かけます。発達障害含む精神障害者が社会に出ない仕組みを作れとは何とも滅茶苦茶な要望ですが、驚くことに当事者ですら一部は賛同しているというのです。なお、本稿でいう「精神障害者」は発達障害も含めたものとしておきます。

:::::https://jp.linkedin.com/pulse/第4回-発達障害者へのいじめとセカンドハラスメント-祐子-長谷川
:::::第4回 発達障害者へのいじめとセカンドハラスメント
:::::この「発達障害の人と接する負担」に関して、「カサンドラ症候群」という言葉があります。発達障害の人のパートナーが、発達障害の人の言動を理解できず精神的な負担が重くなってしまう問題です。本人よりもパートナーが先に心療内科を受診するほど深刻になるケースもあります。これに近いことは、家庭に限らず、職場でも起きているようです。

:::::しかしながら、発達障害の人と接する苦労に共感できたとしても、社会が排除の論理に向かう形でいいのでしょうか。「発達障害の人は結婚しない方がいい・働かない方がいい」という結論に導こうとする人がいないでしょうか。

:::::日本の上下関係や同調圧力や精神障害への偏見が強い状況に負けてか、日本の発達障害当事者がいじめやハラスメントをはじめとする問題にあまり声をあげられない現状を憂います。声をあげてもどうせ変わらない、という絶望感すらあるとみられます。なかには「被害妄想になるのはよくない。当事者もあまりいじめだと騒いではいけない」と自分に言い聞かせている人もいるとみられます。発達障害の人の生きづらさを扱ったインターネットのニュース記事には必ずといっていいほど「障害者と関わって酷い目にあった」「助けてほしいのは健常者の方だ」という内容のコメントが来ます。なかにはヘイトスピーチまがいの差別的コメントを見ることもあります。こうしたコメントは、勇気をもって取材を受けて真実を伝えた当事者へのセカンドハラスメントにしかなりません。「黙ってろ」というような見えない圧力が根強いと感じます。

:::::https://www.turtlewiz.jp/archives/26591
:::::自閉症兵器
:::::--[[利用者:発達障害者の一人|発達障害者の一人]]([[利用者‐会話:発達障害者の一人|会話]]) 2023年7月30日 (日) 03:16 (UTC)

カサンドラ症候群について(Twitterと5chに書き込み自体)
https://www.nhk.or.jp/heart-net/new-voice/bbs/51/70.html
https://danna-shine.com/note-78567
https://danna-shine.com/note-33378
https://danna-shine.com/note-164013
https://danna-shine.com/note-147551
https://danna-shine.com/note-5347/comment-page-1
https://twitter.com/goto_hell911?t=b3jyCZq3LdiQjvKfpYAEcg&s=09
https://mihomiho0109.com/2019/06/18/post-1679/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?