幸せは探すものではない

以前、明石家さんまさんだったかな、「生きてるだけで儲けもの」というような発言をしたことがあったと記憶しています。複雑で完全な自然の仕組みの中で、お母さんのお腹の中で1年近くもお母さんから栄養をもらって、免疫力や成長する力や発達する力を持った完全な存在として生まれてくる人間です。人間だけじゃないけど。この仕組みが幸せのことなんだと思います。だから人は幸せの中にいる。探すも何もなく幸せに包まれて存在している。

幸せが無いと思っているから幸せを探すわけです。そういうのを不幸と呼んでいいと思います。

米国の建国の精神の中に幸福の追求というのが入ってますね。日本もそれを真似しているように思いますが、これって不幸じゃありませんか?

思うに人間という存在が持つ脳による思考が作り出す仮想。仮想の方にばかり意識が向かうから幸せ探しが始まるんじゃないでしょうか。

自分探しもそうですね。存在としてがそこに自分があるのに、いろいろ考えを巡らせて自分とは何かを探そうとする。そのために占いをやったり、他人の評価を気にしたりする。福島原発事故の被災地にも、そういう人がたくさんいた。70年代に流行ったような服装で、何をするでもなくボーっとしてる。

不思議です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?