"いちプロ" ってご存知ですか?

こんばんは。
皆さんは「いちプロ」というVtuber事務所をご存知でしょうか。

正式名称は「FIRST STAGE PRODUCTION」

そう!コミケで美味しいまんじゅうを配っていた、あの企業です!

(どう見てもまんじゅう屋)

ではなく...

「いちプロ」は2023年3月に1期生がデビューした、新しく、そして凄くパワーのあるVtuber事務所です。

本記事ではそんな「いちプロ」が一体どんなVtuber事務所なのか、簡単に紹介させていただきます。 

いちプロを最近知って興味を持ったという方は勿論、友人にいちプロを勧めたい時などにも、本記事を見ていただければ幸いです。

いちプロの運営は ”GREE” の子会社

最初はちょっと大きな話になりますが...
GREEです。ゲーム・SNS等で有名なあのGREEです。

GREEは現在VR/Vtuber事業に力をいれており、「いちプロ」はそのGREEの100%子会社である ”REALITY Studios” によって運営されています。

↑いちプロ
(企業説明会みたいな図)

またVtuberをよく見る方や昔から知っている方は、”REALITY”という言葉にも聴き覚えがあるかもしれません。

“REALITY”
は3Dアバターでライブ配信等ができるサービス、またそのサービスを提供している会社の名前で、Vtuber黎明期の2018年から3D配信に力を入れていました。

(2018年のREALITY配信/KMNZさん)

そのREALITYの名を冠する ”REALITY Studios” が現在「RK music」「いちプロ」「すぺしゃりて」「Vebop Project」という4つのVtuber事務所の運営を行なっています。

まとめると、GREE(REALITY)のVtuber黎明期からの活動を背景としつつ、新しい取り組みの1つとして生まれてきたVtuber事務所が「いちプロ」だと言えます。

(参考:GREE-メタバース事業

いちプロの凄いところ

次は実際に、いちプロの活動内容を見ながら、その凄さをお伝えします。

・高クオリティな2D/3Dが凄い!

パッ!と見た目に、
 「かわいい!」 「カッコいい!」 「すごい!」
と感じることは、やはりVtuberを見る上で大事なポイントです。

(PR TIMESより)

まず、いちプロ所属タレントの担当イラストレーターさんたちは、超 がつくほど豪華です。

そしてLive2Dも高クオリティ!
表情が豊かでなめらかなだけでなく、自由なアクセサリーをつける(追従させる)ことも既にできるなど...
これってかなり凄いことです。

更に注目すべきは3D配信です!
「いちプロ」の3D配信は最近始まったばかりですが、その動きの自然さ作り込みの凄さがあらわになってきました。

スポーツのような激しい動きもバッチリでした!
(ローズ・スイング!3Dお披露目)
ステージや背景の作り込みも凄くないですか...?
(茜子3Dお披露目)

とりわけ3Dに関しては、新しい3Dスタジオまで設立するなど気合の入った投資が伺えます。

高性能モーションキャプチャカメラが40台以上!
10名以上の安定した同時出演に対応(公式NEWS)


とはいえ、記事を書いている現在は1期生の3Dお披露目がスタートしたばかりのタイミングです。
これから3D配信の機会がどんどん増えるにつれ、「いちプロの本気」を更に感じる場面がくるのではないかと期待しています。

いちプロの3Dは始まったばかり!

・活動内容の自由さが凄い!

例えば、
・本当に実写で始球式をした人
・コミケの自社ブースで同人誌を出したおじさん(ロリ)
・そもそもデビュー直後から24時間耐久配信をした1期生全員
など、そんなのアリなんだ...と思える自由な企画を1年目にして色々とやっています。

他には「社長、私たちに投資してください!」という配信、
所属タレントがやりたいことを運営メンバーにプレゼンするという企画なのですが、配信には運営の偉い人たちが実際に登場し、自由でチャレンジングな雰囲気が感じとれます。
これも若く新しい事務所ならではの特長でしょうか。

・運営メンバーとの距離が近い!

少し視点を変えて、これもVtuber事務所を応援する上で大事なポイントの1つだと思います。

タレントの要望に運営やアートスタッフが応える様子、視聴者の声が運営に直接届く瞬間...
いちプロメンバーの配信やXなどで、しばしば見られます。

運営メンバーの姿が日々見えることで、視聴者の安心感に繋がったり、
さらには運営◯◯さんのファンができて箱として応援したくなったり...

これは凄くポジティブな関係性で、素晴らしい点だと個人的には感じています。

まとめ

いちプロ」は
始動1年目の「若さ」や「自由さ」と
どっしりとした「技術や投資の後ろ盾」を併せ持ち
今から成長が楽しみなVtuber事務所

と言えるのではないでしょうか。

美味しいまんじゅうを食べた皆さん、
広告などで見かけて興味を持った皆さん、
これからちょっと「いちプロ」のことを追ってみませんか?

(以下 各種リンク)
いちプロ/FIRST STAGE PRODUCTION 公式
所属タレント

いちプロ 非公式wiki


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?