マガジンのカバー画像

【はなごと】英實尚子のひとりごと

17
歌舞伎、バレエ、オペラ、舞台、書籍等々の感想にも満たない、ゆるーいもの、エッセイ風なものをあげていきます。
運営しているクリエイター

#はなごと

【はなごと】着物と帯を衝動買いした話

更新が途絶えていますが、、歌舞伎座の定額制サービスを利用して、毎週末歌舞伎座に通っていま…

5

【はなごと】歌舞伎町大歌舞伎@シアターミラノ座行ってきました!

noteへの投稿が滞っておりましたが、 マイペースに投稿を再開したいと思います。 七之助様が…

英實 尚子
1か月前
8

【はなごと】團菊祭五月大歌舞伎@歌舞伎座 夜の部行ってきました。(簡易版)

團菊祭の夜の部に行ってきました。 簡易版として、夜の部全体の感想というか、愚痴?のみを。 …

英實 尚子
1か月前
6

【はなごと】本ってそういうとこあるよなというお話

noteのオススメ記事に出てきて、 共感できる記事に出会ったので、ご紹介したいなと、突発的に…

英實 尚子
4週間前
7

【はなごと】私もこんぴら歌舞伎に行きたい。

さっき別の記事を投稿したばかりですが、、 noteのトップ画面に出てきた記事でシェアしたいも…

英實 尚子
2か月前
8

【はなごと】読書っていいなぁ。~「木挽町のあだ討ち」

読書をしながら、 ふと思ったことをゆる〜く書きます。 エッセイ風?です。 私は、今、「木挽…

英實 尚子
2か月前
5

【はなごと】映画「夜明けのすべて」観てきました。

先日、「夜明けのすべて」を観てきました。 ざっくり感想です。 ざっくりなので、「はなごと」で。 ネタバレ的なものもあるのでご注意を! あらすじ等はこちら↓ 原作は、 それぞれの病気との向き合い、 劇的な展開はなく穏やかに進み、 穏やかに終わり、 ちょっと明日は頑張ってみようかなと、 心が暖かくなる。 そんな作品です。 映画は、 途中から原作とは全然違うお話になりますが、 原作の空気は残っており、 これはこれでありかなと思う内容でした。 原作より映画の方が、 藤沢さん

【はなごと】ずっとバレエ公演にもイヤホンガイドが欲しかった。

歌舞伎ではお馴染み イヤホンガイドのnoteアカウントに、 以下の記事があがってました。↓ バ…

英實 尚子
4か月前
4

【はなごと】結局何を着て歌舞伎を観たか

以前、こんな記事を上げました。 なので、今回は、 「結局、英實は、何を着て2月の歌舞伎を…

英實 尚子
3か月前
1

【はなごと】私だけの着物

一昨年、 私は初めて、 自分の着物を仕立てました。 今日はそのお話です。 なぜ、着物のお話…

英實 尚子
3か月前
11

【はなごと】三月花形歌舞伎@京都南座 行ってきました!

京都まで遠征して、三月花形歌舞伎を観てきました! ちゃんとしたのは、またあげるとして、ざ…

英實 尚子
3か月前
7

【はなごと】スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」の感想その2

まだ結局、ヤマトタケルの沼の中におります。 それゆえ、またヤマトタケルの感想の巻です。 …

英實 尚子
4か月前
4

【はなごと】スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」の感想

昨夜、スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」のことを投稿しましたが、 興奮さめやらぬ状態過ぎて、 …

英實 尚子
4か月前
9

【はなごと】「爪王」@歌舞伎オンデマンドを観てます!

昨夜購入したので、 12月大歌舞伎の「爪王」を観ています。 ウェブ配信で、購入から7日間は何度でも観ることができるので、何度も観てます。 あらすじのご紹介とかは、、 松竹のウェブサイトでご確認ください。 (【はなごと】なので、私からは説明しません) あの凛として美しい吹雪様(七之助さん) 観ないなんて人生損してますよ、本当に。 クールビューティ七之助の真骨頂。。 舞踊と言うと、 ゆったり、まったり、、ちょっと眠くなる、、 というイメージをぶち壊してくれる作品です。