見出し画像

【警察エッセイ】警察の中の警察

ハイどうもぉ。
皆さんの心の中の最高法規。
元警察官の花山烏一はなやまけいいちです。

皆さん、既存のルールにうんざりはしていませんかい?

いきなり過激派団体の切り込み隊長みたいな発言をしているんだけども、皆さんも日常的にルールに則った生活をしているかと思う。法律はもちろん、属している組織や個人事業主であってもその業界なりの風習やしきたりがあるよね。

『そんなんで俺の自由は縛られないぜ。』とパンクでアナーキズム街道を闊歩する人もいるけど、決められたルールを守ろうと考えながら働くのが一般的だよね。法律については賢い学者さんとかが常々議論して、その法律の是非を語らってはいるけど、身近な会社のルールとかの細かいルールで『これっておかしくない?』って事もあろうかと思う。

『ルールは破る為にある。』とたわけた事を言う人もいたりして『そのルールがお前さんの事を手厚く無償で守ってくれているのに、ブサイクなプライドで手放すんかい。』と花山なんかは思ったりもするけども、皆さんはどうお考えかな?

とはいえども、ルールというのを変えるのには、なかなか難儀な事で、ルールを変える為のルールがあったり『昔からウチではこうなってるから。』と建設的でない事もあるよね。

花山はかつて警察という組織に属していて、警察に関わらず公務員は法律に則って仕事をしているんよ。

そもそもルールを変える事が国を動かすレベルになってしまうからかなりハードモードなんだけども、会社レベルでも会社のトップの人達を説き伏せたり納得してもらう必要があったりして、警察と同等に厳しめのハードルがあるかと思う。

ところで、皆さんが属している組織には監査役の様な人はいる?

組織内で何か不祥事が発生した時やルールが破られた時にその原因を追及する属性の人達だけど、皆さんもご存知の通り警察組織にもそういった人達がいるんよね。

警察官が嫌う警察官ランキング堂々のぶっちぎり1位である監察。

■警察の中の警察

警察という組織は国や地方の治安維持の為に、犯罪者を取り締まる業務を生業としてんのよね。

じゃあ、警察を取締まる組織というのは存在するのか?

答えは『存在する』なんよ。

各都道府県に公安委員会という組織があって、その組織が警察という組織を取り締まる立場にあるのね。

ただ、公安委員会は『組織』という大きな対象に対して取り締まる様な感じでもあるから、警察内部の内々の問題に対する事に対して取り締まっているかというとそんな事はほぼ無いのよ。

例えば、一警察官が個人的にプライベートで何らかの犯罪をしました。そういった時に公安委員会が動いて調査するという事は無いのね。

そんな非常にコアな不祥事の場合に動くのが監察の人達。

監察という言葉が耳馴染みのある人もいれば、ない人もいると思う。少し細かいハナシをすると監察の人達は、各都道府県警察の本部の警務部という部署の中の監察課という所に属しているのね。

監察の人達の仕事を端的に言えば警察の中の警察。

監察の人達は世で発生する犯罪に関わる事はほとんど無いんよね。あくまで、警察官が何らかの不祥事を起こした時にその不祥事に対して捜査をしたり、様々の関係者から聴取したりするんよ。

言うなれば、警察が国や地方の治安維持を図っているとしたら、監察は警察組織の治安維持を図っているとも言えるんよ。だから、監察の人達は不祥事が発生した時だけじゃなく、不祥事を未然に防ぐ為の様々な防止策を講じているのね。

定期的に発生した不祥事について通達をしたり、各種講習をしたりするとかの業務を行なっているんだけども、そんな重要でありがたい仕事をしている監察の人達が同じ警察官であるにも関わらず、なぜ他の警察官から嫌われてしまうのか?

それは抜き打ちで監査をしてくるからなんよ。

■いつ来るか分からないからいつでもキッチリしておく

花山も何回か抜き打ちで監察に襲撃を喰らった事があるんよね。ほとんどの場合で事なきを得たいたんだけども、一回だけ捕まった時があるんよ。

その日の当番はかなり忙しい日で、朝の8時頃から働いていたにも関わらず、寝れたのが次の日の朝の5時で起きたのがその1時間後の6時という状況だったのね。

朝の5時から6時という『これが本物の早寝早起きだ。』と言わんばかりの睡眠だったから、疲労なんて取れるはずもなくて、勤務体制上6時には起床しておかないといけなかったから無理やり瞼をこじ開けたんよね。

制服に着替えて、残りは次の係に交代するまでの2〜3時間を過ごすのみという状況だったんだけど、とてもじゃないけど起きていられる様な感じでもなかったんよ。椅子に座った瞬間、爆速で襲って来た睡魔に捕らわれて花山は椅子の上で寝てしまっていたのね。

しばらくはぐーぐー寝ていたんだけど、本来なら7時30頃になったら花山がいた都道府県警察は立番りつばんといって、交番の前や交差点の角に立っておかないといけない時間があったんよ。だけど、睡魔に亀甲縛りされた花山は当然起きられるはずもなく、また相勤のおじさん巡査部長も『そんなんやらんでええんだ。』というごんぞう警察官だったので、花山達は交番内で過ごしていたのね。

すると、交番の入口の扉が開いたんよ。

交番に入った事がある方は知っている事かと思うけど、交番の扉が開くと来訪者が来たのが分かる様にコンビニみたいに音楽やチャイムが鳴るんよね。

花山はその音でハッと起きて、隣でドスンと座って動こうとしないおじさん巡査部長にイラっとしながらも部下という立場だったのもあって、対応する為に交番の入口の方に行ったんよ。そしたら、そこにはオジサンが一人立っていて、花山が『どうなさいましたか?』と尋ねたら、そのオジサンは『監察の者です。』と温度の感じられない言葉を花山に向けて発したのね。

『やってもうた。』と。

花山はその言葉を聞いた瞬間、さっきまで感じていた睡魔が爆風で吹き飛んで、なぜか血圧も急上昇したんよ。

『監察が来てもうたぞ。』と。

『どうする?』『どうする、花山?』『立番をサボタージュして交番で休んでいた事をどう説明する?』

悲しい事に普段は偉そうに犯罪を取り締まっている分載のくせに、こういった時に思い付くのはどう言い訳をするかという事ばかり。

花山は監察の人に『おはようございます。監察の方ですか。それでは警察手帳を見せてもらっていいですか?・・・・・はい、ありがとうございます。デスクには随時監察の旨連絡します。』と言うしかなかったのね。

この時は、自分でもビックリするくらい澱みなくスラスラと言葉が出てきたんよ。

過度な睡眠不足で脳内の細胞が爆死しているとは思えないくらいハッキリと大きな声で言っていた事に自分が一番ビックリしていて、相勤のおじさん巡査部長もただならぬ様子を察してか表に出て来たんよ。その後、僕達はコッテリと監察の人に絞られて、ただでさえ疲労マックスの花山は追い疲労を追加されて、踏んだり蹴ったりな当番だったんよね。

監察の人が帰った後に花山は相勤の巡査部長に『なんで監察は僕達の隙を狙って来るんですか?』と聞いたんよ。
そしたら『花山。俺達も普段交通違反の取締りをした時に違反者に警察官が見てなくても交通ルールを守ってくださいって言うだろ?それと同じだ』と言われたんよ。

パーの音、いや、グーの音が出ないほど論破されたね。

■まとめ

監察の人達をあたかも悪者みたいに書いたけど、監察の人達は何も嫌われる様な事ばかりしているワケでじゃなくて、優秀な実績を残した警察官を表彰したり、適正な職務執行をしたにも関わらず訴訟された時に対応してくれたりと様々な業務を担ってくれているのね。

何より、監察というのはなるのに相当難易度が高くて、極めて優秀な人達しかその部署に入る事が出来ないんよね。

その監察の人達も元を辿れば交番で働く若手警察官と同じだけら、何も苦しめる為にやっているワケではない事は知っていたけども、悲しい事に警察官からの嫌われ役であるのね。

監察の人達も日々大変な業務に追われているから、もっと評価されるべきだなと今でも感じているんよね。

ただ、寝込みを襲って来たのはマジで忘れんからな。

今回は以上となります。
記事のサポートをしていただけますと今後の活動の原動力になりますので何卒よろしくお願いします。
コメント欄に感想•質問をしていただけると嬉しいです。
そんじゃ待ったねぇ。

サポートよろしくお願いします👐 今後の活動に大変なパワーとなりますのでよろしくお願いします🙏 一緒に伝説を創っていきましょう👊