見出し画像

【挑戦】分解された機械を直した話

好き子です。
今回はちょっと日常生活とはまた少し違うのですが

しっかりと自分で体験してきたことを
残しておきたいと思っていて
この好き子、共有することにします。

細かい作業が苦手なパートナーから
託されました。
さあ、どーーんとやってみます。

分解されている機械を直す

使う用途としては麻を切るのに使うみたいで
(何で麻を切るとかは知らないです)
その機械を分解して切る部分の刃を新しいのに変えて
戻したいのだが
やり方がわからず作業が止まっていると
共有を受けました。
分解作業の途中で止まっていて
そのまま放置していたとのことです。

作業をしたのが5月下旬

現在9月上旬

とりあえずで置いておいた期間は
思ったより長かったですw

果たして直すことができるのか??


結果としては直せた?

今回2時間ぐらい時間をもらったのですが
結果的には

直せました。
わーいわーい


早速スタート

まず初めに
刃を変えるためには刃を取らなくてはいけません
ただ、途中まで分解されていた機械ですが
刃はまだ撮れていませんでした。

なので、刃を取る工程からスタートです。

刃を取る工程

下についている
金属のまな板のような役割をしている機械と
刃がくっついている本体を外すために
まずは二つの部品を取り外しました。

それから、刃を外すのですが
二つの小さな穴が空いているネジでくっついていて
その穴二つを工具で捕まえて
ネジを外したいのに
マイナスドライバーとか六角ペンチとか
そんなものではないから
考えました。どうしよう??

そんな時にペンチを見て閃いたワタシ!
ペンチで穴を二つ掴み
回すことに成功!!
(打開策を考えることができて嬉しい!)
古い刃を取り、新しい刃に変えて

今度は機械を戻していく作業に切り替わります


分解した機械を戻していく

さて、分解した順番に戻していこうと
試みていますが
またも作業が止まってしまいました。

本体とまな板部分がくっつかない。。。
部品うまくはまらない泣

分解した順番に直しているのに、
というか刃を変えてまだ一つしか
部品つけてないよ泣

、、、というかんじで
少し大きめの部品がどうしてもはまらず
一度刃をつけたところまで分解して
もう一度考え直していきました。
うまくはまる部分は無いか?


すると
もしかして、、、!
組み合わさりそうな兆しが!!

予想が命中して
大きい部品のまな板と刃のついた本体をくっつける
役割をになっている部品をくっつけることに成功しました

小さな部品たちをくっつけていく


大きな部品は
くっつけることに成功して
あとは細々とした
部品をくっつけていく作業が終われば完成です!

まずは刃の切る部分に近いところにくっつっける
刃が変に左右にぶれないようにする
小さい部品
小さいネジ2本でくっつけることに成功

刃にオイルを注げるように
くっついてる
オイルと書いてあるプラスチックの部品

説明書に載っている完成品を見て場所を確認して
実際に近づけて向きを確認した上で
ネジを止めていきます。しっかりつけることに成功。

次に、何かを抑えるためのプラスチックでできた部品の装着
これははめ込んでネジが止まるまで回しましたが
その状態でも上下に動けるようになっていて
何に使うかはわからないですが、
動いてOKな部分らしくこちらもくっつけることに成功。

残すは
よくわからない2^3mm幅で3〜4センチくらい長さの
小さくて金属でできたものと
それをくっつけるであろう2つの小さいネジ

さらにマイナスドライバーでくっつけるネジ2本

本体を見ても
くっつけるところがない!

説明書にある写真を見ても
上記の形のものが
くっついてるところがない

なぬ?!

と思って
ふと本体の後ろを覗き込むと
残っている4つの穴を発見!!

見つけました!!

無事くっつけることに成功!
こうして、
4ヶ月ほど放置されていた機械は
新しい刃をゲットした状態で
元に戻って使えるようになりました。


元に戻して全てハマっていくのがとても
気持ちよかったです。


最後に

やはり、、刃がある機械です。

本当に危険だと思った出来事を体験しました。

機械を直すために試行錯誤
解明していくために
表裏・左右

色々と動かしながら
作業を進めていて

不明点を解明しようと
躍起になっていた時


ほんの少し手首が刃に触れました。

チクっ


手首見たらほんのうっすら切れてます。


なんと!
と思って思わずパートナーに見せました。

刃の新しいものだから
切れ味抜群!
本当に気をつけて
作業しないと危険だ!と思った瞬間です。


思ったこと


今回、機械を直す作業をして
思ったことは、
細かい作業もわからない部分を
考えてやってみて
どんどん解いてくことも
とても面白いことだ!と思いました。

頭は良くないので、
すごい部品が多いものだったら
できていなかったかもしれません。

今回は完成して本当によかったです!


これから、使っていく時があるらしいので、
しっかり動いたか聞きたいと思います。


好き子でした٩( ᐛ )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?