見出し画像

サイン本が届きました📖『ナースの卯月に視えるもの』秋谷 りんこ

既に多くの方が、感想文を投稿しているので、この小説が注目され、更に本当に面白いというのは既に周知の通りです。
今回、cofumiは感想ではなく、サイン本が届いた〜!というご報告の記事を書かせて頂きました🤭
ジャーン👏👏

お名刺、お手紙も同封されていました。
cofumiで書いて頂きました!


(以上ご本人の許可を得て掲載しております)

どうやってサインをお願いしたのか!?
皆さんが思ってる通りです(笑)。
どうしても書店でこの本を購入したくて、発売日に書店に行ったら、北海道は発売日より2日遅れで入荷とのこと😱普段はネットで買っていたので、これには衝撃でした。
なのでその場で予約をして2日後にご対面しました😳
りんこさんには、書籍化したらサインが欲しいと言っていたので、約束通りご本人へ郵送➡️サインをしてもらい➡️返送。はい、説明するまでもありませんね。
感動です!やったー🥳
はい、これで終わりです。
きっと、りんこさんも拍子抜けでしょう。でも長文苦手なcofumiですから、許してもらいましょう。

✴︎✴︎✴︎

以下は、cofumiの独り言です。🤭

りんこさんとのお付き合いはいつからだろうか?そう思って調べてみたら2021年4月からのようです。cofumiがnoteを始めて3ヶ月ほど経った頃ですね。
小説は読むのが好きだったので、小説を書かれている方を意識して探していた時だと思います。
りんこさんの小説は本当に面白くて、それに応えてくれるかのように次々新作を投稿してくれていましたね。
コメント欄で、一度騙されたんですよ!?いや、cofumiが冗談を信じてしまったんですけど、あの時、こんな面白い人好き〜となって、それから猛アタックです!いえ、すいません、アタックはしてません、それで更にファンになったんです。りんこさんのコメント欄はいつも賑やかです。時々クールな質問にも冷静に応えていて、あーカッコエエ〜!そう思っていました。
積極的に公募にも応募してましたよね。その結果を報告してくれたりしてました。例えばこんな感じで👇

いつか「先生!」と呼ばれる人になるんだろうな〜と漠然と思っていたわけですが、早かった〜👏👏

現在も創作大賞で盛り上がっていますが、2年前は多くの方の作品を読んでは感想を書いていたりしていたんですよね。あっ、りんこさんがね。
現在はご多忙なこともあって、マガジンを作ってそこに保存しているようです。
彼女のそんな一生懸命な姿を見てると、自分はまだまだだなーっていつも感じています。

今回、書籍化されたものではなく、noteに残されている創作大賞の原作(下記にリンクあり)を再度読んで、それから小説を読もうと思っていたのですが、noteの方はあっという間に読み終えたので、今度はそれと比較しながら、単行本を読みたいと思っています。でも読み終わりたくないので、日本酒を呑むようにチビチビ読んでます🤭

そして、創作大賞の発表の日は、気にしてました〜
下記の記事を目にした時には興奮でした!!
嬉しくて嬉しくて〜😭

授賞されてからのりんこさんは、本当に多忙だった(現在もですが)と思います。
noteでもXでもよく見かけました。
怒涛のなんとかってやつですよね!?
うまく説明できなくてすみましぇん。
最近は、映像化を強く希望しているんです私も。
下記の記事を読むと、CEO〜って叫びたくなりますよ🤭

そして何と何とーーーーーーふたたびの重版!?こりゃ大変ですよ奥さん。
もう〜本人の予想を超えて外界では!?何かが起こっているようです。
いつか大きな賞をとる人になるのかもしれませんね。
もう次作が楽しみでしょうがないです。

りんこさん。
本当に本当にめちゃくちゃ嬉しい😭
詩を書いていてもこの程度の言葉しかでてこないcofumiですが、一緒にジャンプして喜んでいるんです。

ということで、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
これからもりんこさんを応援していきます🧡
りんこ先生。。。ちょと照れる😳

#秋谷りんこ
#本当におめでとうございます

書くことはヨチヨチ歩きの🐣です。インプットの為に使わせていただきます❤️